メルカリでいらない物を売ってお金にかえたいですよね。
「やり方が難しそう」「面倒くさそう」と思われがちですが、実際は簡単に出品できるんです。
メルカリをほぼ放置しながらお小遣いを稼いでいる僕が、出品手順から売上金の使い方まで解説します。
記事の内容
- 筆者のアカウント公開
- メルカリの出品手順
- コツと注意点
- 発送方法と配送料
- 売上金の使い方
- 出品でよくある質問
初めての方でもメルカリで出品してお小遣いを稼ぐ方法が分かります。
メルカリの出品手順
- 商品を撮影して出品
- 購入者とメッセージのやり取り
- 丁寧に梱包
- 商品を発送
メルカリの売れやすいコツなどを分かりやすくまとめてある「まるわかりブック」もぜひ参考にしてみてください。
リンク
目次
【メルカリでの出品手順】発送方法や配送料から売上金の使い方まで解説
メルカリ(mercari)は、利用者同士で物を売買できる国内最大級のフリマアプリです。
メルカリ:基本情報
運営会社 | 株式会社メルカリ |
アプリダウンロード数 | 約8,000万 |
手数料 | 販売代金の10% |
会社所在地 | 〒106-6118 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー |
設立日 | 2013年2月1日 |
備考 | 招待制度あり |
招待制度があるので、メルカリを始める際に招待コードを入力するだけで500円~1,000円ほどの特典がもらえるんです。
招待コード
UKYHQZ
招待コードとメルカリの始め方はこちらの記事で解説しています。
-
【メルカリの始め方】初心者だけができる特典付きのお得な登録方法と使い方
続きを見る
誰でもできるメルカリでは、不要な物を売って断捨離しながら臨時収入を得たり、欲しい物を安く手に入れることができます。
筆者のメルカリアカウント
筆者のメルカリプロフィール
- 2017年2月~メルカリ開始
- 売上総数:74品
- 総売上額:75,450円
- 評価:5点満点
メルカリでは取引終了後にお互いを評価して星の数が決まります。
せどりなどで生計をたてているようなメルカリガチ勢は取引き数も桁違いですが、僕のように断捨離程度に使う初心者でも簡単にできますよ。
メルカリでの出品手順
メルカリの出品手順
- 商品を撮影して出品
- 購入者とメッセージのやり取り
- 丁寧に梱包
- 商品を発送
順番に解説していきますね。
出品手順①:商品を撮影して出品
まずは売りたい物を出品するために、スマホやカメラで撮影してアプリにアップします。
アプリで出品する流れ
- ホームの「出品」をタップ
- 「出品する」をタップ
- 「写真を撮る」を選択
- 「カテゴリー」「商品の状態」を選択
- 値段を設定
- 「出品する」をタップ
ちなみに操作は簡単で、出品完了まで5分もかかりません。
まずアプリを開きホーム画面から始めていきましょう。
手順①:アプリのホームから「出品」をタップ
手順②:1番下の「出品する」をタップ
手順③:画面が進むので「写真を撮る」を選択
手順④:商品の「カテゴリー」と「商品の状態」を候補の中から選択
「商品名と説明」は自由に商品情報やアピールポイントを入力。
*この時に出品したのは未使用のわりばしセットです。
手順⑤:「売れやすい価格」の目安を参考に値段を設定
かなり強気の2,000円に設定しましたが、売れなければ後で変更も可能ですよ。
販売利益は手数料の10%を引いた1,800円が表示されています。
手順⑥:「出品する」をタップして完了
ちなみに売りたい物にバーコードがついている場合はもっと簡単に出品できますよ。
バーコードでの出品
バーコードをスマホで読み取るだけで、商品の情報やカテゴリー、適性販売価格が自動で入力されます。
出品手順②:商品が購入されたらメッセージのやり取り
基本的にメルカリで商品を出品した後は売れるのを待つだけ。
すぐに売れる物もあれば、忘れたころに突然売れる物もあります。
購入されるとメッセージが届くのでやり取りをしていきます。
僕が実際に出品していた商品(音楽CD)を購入していただいた際のメッセージのやりとりはこんな感じです。
購入者さん:「購入しました。短い間ですがよろしくお願いします」
僕:「○○さん初めまして、ご購入ありがとうございます。早めに発送しますね。よろしくお願い致します」
購入者さん:「○○さんありがとうございます。日用品の買い出しの際等で結構ですので、ご用心のうえよろしくお願い致します」
このようなやりとりを行ってから梱包して発送となります。
*中にはメッセージを送ってこない方もいます。
メッセージのやり取りを終えたら、感謝の気持ちをこめながら梱包しましょうね。
出品手順③:商品を丁寧に梱包する
商品の梱包はできるだけ丁寧に。
僕はいつも商品をエアークッション(プチプチ)で包んでから封筒などに入れてテープでとめるというやり方で梱包しています。
CDや本なども封筒のサイズを変えて小さく折りたたんでテープで止めればOK。
(例:手帳サイズの商品)
⓵:エアークッション(プチプチ)に商品を入れる
②:小さく折りたたんでガムテープで止める
③:封筒に入れる
④:封筒をテープで止める
プチプチなどの緩衝材は事前に用意しておくといいですよ。
リンク
出品手順④:購入者に商品を発送
売れた物を購入していただいた方に発送して取引を完了させましょう。
コンビニ発送の場合
- 売れた商品を持ってコンビニへ
- Famiポートなどの機械で入力
- レジで商品と申込券を渡す
- 数日後、購入者から受取り通知がくる
- 取引きを完了し、売上金が加算される
発送方法はいくつかありますが、一番簡単なのはコンビニ発送です。
僕はいつも「ファミリーマート」で配送の手続きをしていますが2分で終わりますよ。
(他のコンビニもほぼ同じ手順です)
ファミリーマートの発送手順
セブンイレブンの発送手順
手順①:ファミマに到着したらスマホを開いて「やることリスト」に表示されているチェックをタップ
手順②:サイズを選択し、下の「2次元コード(QRコード)」を表示させてFamiポートの操作にうつる
Famiポートの操作手順
- Famiポートの「配送サービス」をタップ
- 「らくらくメルカリ便の発送はこちら」をタップ
- QRコード画面をかざして読み込ませる *読み込まない場合は、受付番号とパスワードを入力すればOK
- 配送情報確認画面で確認し「OK」をタップ
- レシートのような申込券が出てくるのでレジへもっていく
手順③:申込券と出品商品をレジへ持っていき「依頼主控え」と「荷物貼付用」の用紙をもらう
出品商品にもらった用紙を張り付けて店員さんへ渡したら完了です。
手順④:配送手続きが完了したらスマホの操作にうつる
先ほど開いた画面で「商品を発送したので、発送通知をする」をタップ
手順⑤:発送した旨を相手に伝える(発送通知)
相手の方に発送通知されると同時にメッセージ画面になります。
僕:「ただいま発送しました。よろしくお願い致します」
発送が終わったらあとは購入者の元に届くのを待つだけ。
手順⑥:数日後、購入者から受取り通知がくる
相手の方が受け取ったら出品者の対応などに評価をつけてくれます。
こちらも購入者の評価をつけて取引を完了させたら、売上金に加算されます。
大きな問題やトラブルがなければ、基本的にお互い満点評価になることが多いですよ。
ちなみに出品者側が評価をつけるまで、取引きは完了しないので売上金も入りません。
できるだけ早めに評価をつけましょうね。
出品での注意点
出品での注意点
- 出品前に商品を確認する
- 出品禁止の商品がある
- 設定価格を確認する
出品する際は気を付けてくださいね。
注意点⓵:出品前に商品を確認する
僕も実際に体験しましたが、出品しようとしたら商品が壊れていたことがありました。
トラブルにならないためにも出品前に壊れていないか、ちゃんと動くか確認しましょう。
注意点②:出品禁止の商品がある
メルカリには「出品が禁止されているもの」があるので把握しておきましょうね。
出品禁止の商品
偽ブランド品 | 知的財産権を侵害するもの | 盗品など不正入手したもの | 犯罪に使われそうなもの |
殺傷能力があり武器となるもの | 危険物や安全性が問題なもの | 児童ポルノやそれに類するもの | 18禁、アダルト関連 |
使用済みの下着類 | 使用済みのスクール水着、体操着、学生服など | 医薬品、医療機器 | 無許可の化粧品、小分けした化粧品 |
法に触れるサプリメント類 | 安全面、衛生面に問題ある食品類 | たばこ | 農薬、肥料 |
現金、金券類、カード類 | チケット類 | 領収書や公的証明書類 | ゲームアカウント、ゲーム内通貨、ゲームアイテムなど |
サービス、権利など実体のないもの | 受け渡しの手続きが複雑なもの | 手元にないもの | 福袋 |
試作品 | 象牙など | 使用制限、契約途中の携帯電話 | 規制薬物、危険ドラッグ |
個人情報を含むもの | メルカリ事務局が不適切と判断したもの |
注意点③:設定価格を確認する
桁を間違えて格安で出品してしまったというミスもよく聞きます。
すぐに売れてしまって後悔しないように気をつけましょうね。
その他の詳しい出品での注意点はこちらの記事で解説しています。
-
【メルカリの出品で注意すべき7つの点】トラブルを避けるためのポイントを解説
続きを見る
出品でのコツ
売るための出品のコツ
- 送料は出品者負担
- 写真の明るさ
- 出品の時間帯
コツ⓵:送料は出品者負担
発送方法を「着払い」にすると購入者の費用負担が大きくなり売れない原因の一つとなります。
送料は出品者負担にして「送料込み」の値段を設定するといいですよ。
コツ②:写真の明るさ
せっかく良い商品でも写真が暗くて分かりにくいと売れにくいです。
売るためにも明るい場所で撮影して、商品の魅力をしっかりアピールしましょう。
コツ③:出品の時間帯
メルカリで商品が売れやすい時間帯は「昼の12時台」と「夜の20時~22時台」と言われています。
商品にもよるので一概には言えませんが利用しているユーザーが多い時間なので、この時間帯に出品してみるのもありですよ。
その他の売れやすくするコツはこちらの記事で解説しています。
-
【メルカリでの出品のコツ】7つの簡単なテクニックで商品を売れやすくする方法
続きを見る
メルカリでの発送方法と配送料
メルカリでの配送方法は小型~中型が9種類、中型~大型が5種類あります。
小型~中型
発送方法 | サイズ | 配送料(税込) | 発送場所 |
らくらくメルカリ便「ネコポス」 | A4サイズ/縦23~31.2cm/横11.5~22.8cm/厚さ3cm以内 | 1kg以内175円 | ヤマト営業所/セブンイレブン/ファミリーマート/宅配便ロッカーPUDO |
ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケット」 | A4サイズ(3辺合計60cm以内)/長辺35cm以内/厚さ3cm以内 | 1kg以内200円 | 郵便局/ローソン |
ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケットポスト」 | 専用箱/縦32.7cm/横22.8cm/厚さ3cm | 2kg以内200円(専用箱65円) | 郵便ポスト |
定形郵便 | 定形封筒など/縦14~23.5cm以内/横9~12cm以内/厚さ1cm以内 | 25g以内84円/50g以内94円 | 郵便局/郵便ポスト |
定形外郵便 | 規格内/縦34cm以内/横25cm以内/厚さ3cm以内 | 50g以内120円/100g以内140円/150g以内210円/250g以内250円/500g以内390円/1kg以内580円 | |
クリックポスト | A4サイズ以内/縦14~34cm以内/横9~25cm以内/厚さ3cm以内 | 1kg以内198円 | |
スマートレター | 専用封筒A5サイズ/縦25cm/横17cm/厚さ2cm以内 | 1kg以内180円 | |
レターパックライト | 専用封筒A4サイズ/縦34cm/横24.8cm/厚さ3cm以内 | 4kg以内370円 | |
レターパックプラス | 専用封筒A4サイズ/縦34cm/横24.8cm/厚さ3cm以上も可 | 4kg以内520円 |
らくらくメルカリ便がオススメ
メルカリの出品でオススメの配送方法は「らくらくメルカリ便」です。
僕も本やCDなど小さい荷物やアクセサリーなどは全てらくらくメルカリ便のネコポスを使ってますよ。
オススメの理由
- 匿名配送
- コンビニで発送できる
- 安い
オススメの理由⓵:匿名配送
匿名配送なので相手に自分の名前や住所を知られることもなく発送できます。
また、宛名書きしなくてもいいので面倒くさくないんです。
オススメの理由②:コンビニで発送できる
郵便局やヤマトの営業所に行かなくても、そこらじゅうにあるコンビニで簡単に発送できます。
手軽さや便利さがオススメの理由ですね。
オススメの理由③:安い
面倒くさくないのに料金が高くないのもオススメの理由です。
全国一律の配送料金で、場所によっては最大69%OFFになります。
売上金の使い方
売上金の使い方
- メルカリ内での商品購入代
- 現金化
- メルペイ
ちなみに売上金は180日の申請期限があり、期限内に「メルカリポイントにするか」「銀行口座に振り込むか」「使うか」する必要があります。
順番に見ていきましょう。
売上金の使い方⓵:商品購入代
メルカリ内で欲しい商品があれば、その購入代金に売上金をあてることができます。
メルカリポイント(1ポイント=1円)に変えることでメルカリでの買い物に使えますよ。
商品購入のやり方
- アプリから商品を探す
- 「購入手続きへ」をタップ
- 購入に使用するポイントを入力
- 支払い方法を選択
- 商品を購入
メルカリでの購入方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
-
【メルカリで商品を購入する手順】買い方は初心者でも簡単!流れとやり方を解説
続きを見る
売上金の使い方②:現金化
もちろん現金として使うこともできます。
自分の銀行口座を登録して、振込申請を行えば現金になります。
振込申請のやり方
- メルペイの振込申請をタップ
- 振込先の口座情報を入力
- 振込申請金額をタップ
- 金額を入力
- お急ぎ振込の選択
- 内容を確認
- 「振込申請をする」をタップ
ただし手数料として200円が差し引かれるので、売上金の使い道としてはあまりオススメしません。
売上金の使い方③:メルペイ
売上金をキャッシュレス決済として使うこともできます。
メルペイ決済できるのでコンビニでも買い物できますよ。
ちなみに売上金は自動的に「メルペイ残高」になります。
メルカリの出品でよくある質問
最後にメルカリの出品でよくある質問と回答を合わせて確認しておきましょう。
出品でよくある質問
- 違う商品を送ってしまった
- 配送状況は確認できますか?
- 取引のキャンセルはできますか?
質問⓵:違う商品を送ってしまったらキャンセルできますか?
キャンセルはできません
発送通知の取り消しや、発送前の状態に戻すことはできません。
同じ取引で再度発送が必要な場合は、出品者と購入者でメッセージのやり取りをして送料や配送方法を決めることになります。
質問②:配送状況は確認できますか?
確認できます(例外あり)
「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」などほとんどの配送方法で確認できます。
例外として「定形郵便」「定形外郵便」「スマートレター」の場合のみ追跡確認はできません。
質問③:取引のキャンセルはできますか?
キャンセルできます
ただしキャンセル前に「取引相手の合意」をとるか、相手と連絡が取れない場合にキャンセルしましょう。
キャンセル手順
- 取引画面の最下部へ
- 「この取引をキャンセルする」をタップ
- 「キャンセル理由」を選択
- 詳細を入力
- 項目にチェックを入れる
- 「キャンセルを申請する」をタップ
【メルカリでの出品手順】発送方法や配送料から売上金の使い方まで解説:まとめ
メルカリ出品手順のポイントをまとめます。
ポイント
- スマホで5分あれば出品できる
- 注意事項を確認する
- 売れたら早めに発送する
メルカリで不要な物が売れればお金に変わります。
断捨離しながら副収入を増やせるのでコスパのいいお小遣い稼ぎと言えますね。
メルカリでおこづかい稼ぎしたい方は、こちらの本も参考にしてみてください。
リンク
メルカリ関連記事
資産運用の関連記事
THEO+docomoの運用実績 | THEO+docomoの始め方 |
DMMFXの始め方 | DMMFXのメリット/デメリット |
不動産投資セミナーまとめ | 不動産投資体験談 |
関連カテゴリ