「U-NEXTの解約方法が分かりにくい」
「無料キャンペーンの解約ができずに料金をとられた」
「スマホでできる方法が知りたい」
U-NEXTを無料期間だけ利用して解約したのにお金を引き落とされたなんて失敗したくないですよね。
U-NEXTの解約方法はスマホで簡単にできます。
しかし正しく手順通りにやらないと翌月分の料金も引き落とされてしまうので注意。

記事の内容
- U-NEXTの解約と退会手順
- 解約の注意点
- よくある質問
U-NEXTを無料トライアルだけ利用して、料金が一切かからない解約できる方法が分かりますよ。
U-NEXTの解約
- 無料トライアルの解約も退会もスマホで簡単にできる
- 利用中のサービス全てを解約しないと料金が発生
- 無料期間でしっかり解約すれば支払いは発生しない
U-NEXT:基本情報
会社名 | 株式会社U-NEXT |
月額料金 | 2,189円(税込) |
キャンペーン | 31日間無料トライアル |
見放題作品数 | 20万本以上 |
ポイント | 毎月1,200円分 |
アカウント | 4人分 |
会社所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア |
設立 | 2017年6月16日 |
資本金 | 1,000万円 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 映像配信サービス/MVNO・FVNE事業 |
経歴 | GyaO → GyaO NEXT → U-NEXT |
備考 | 見放題作品数国内ナンバー1 |
目次
【スマホで簡単!U-NEXT無料トライアルの解約】料金が発生しない方法と注意点
無料トライアルで料金が発生して詐欺だというU-NEXTの口コミまで見かけましたが、はっきり言ってちゃんと説明を読んでいないだけ。
サービスすべての解約手続きが必要としっかり説明されています。
こんなことを言うと反感を買うかもなので補足しておくと、説明文を見つけるのは確かに分かりづらいかもしれません。
説明文の場所
- メニュー
- よくある質問
- 各種お手続き
- 契約内容の確認・変更・解約
- 解約方法が分からない
僕もU-NEXTの31日間無料トライアルを利用して、期間内に解約しましたが料金は発生しませんでした。
正直、解約方法はまったく難しくなかったですよ。
スマホだけで簡単にできました。
解約方法だけでなく、料金が発生する場合の理由と注意点も解説していくので一緒に見ていきましょう。
ちなみにアプリでは解約できません。
U-NEXT無料トライアルの解約と退会
U-NEXTには「解約」と「退会」という2つの手続き方法があります。
分かりやすく言うとこんな感じ。
- 解約:サービスの利用停止
- 退会:アカウント削除
無料トライアルをやめる場合は解約だけでOK。
アカウントを削除する場合は退会手続きとなります。
退会する場合は解約手続きをしてから
もちろん解約も退会もスマホ1つでできます。
僕は31日間の無料トライアル期間内に解約も退会もしました。
U-NEXT無料トライアル:解約方法
まずU-NEXT無料トライアルの解約方法を画像と一緒に解説していきます。
解約手順
- マイページのメニュー「Ξ」を開く
- 「設定・サポート」をタップ
- 「契約内容の確認・変更」
- ご利用中のサービスの「解約はこちら」をタップ
- アンケートに回答
- 注意事項に同意して「解約する」をタップ
画像で詳しく見ていきましょう。
⓵:マイページの左上のメニューをタップ
②:メニューが開いたら「設定・サポート」をタップ
③:お客様サポートの「契約内容の確認・変更」をタップ
④:「無料トライアル中」の下の月額プランの「解約はこちら」をタップ
*解約前のご案内が表示される
*下にスクロールしていき「次へ」をタップ
⑤:アンケートに回答していく
⑥:注意事項に同意して「解約する」をタップ
*解約手続き完了の画面になるので「契約内容の確認・変更へ」をタップしてちゃんと解約できたか確認
*月額サービスが「現在ご利用中のサービスはありません」になっていればOK
これでU-NEXT無料トライアルの解約手続きは完了です。
ここまでやればとりあえず料金の支払いは発生しません。
お疲れさまでした。
U-NEXT無料トライアル:退会方法
続いて無料トライアルの退会方法(アカウント削除)を画像と合わせて解説していきます。
退会手続きをするとどうなるか、以下の注意点を確認しておきましょう。
退会すると
- アカウントが削除される
- ログインできなくなる
- 購入した作品が視聴できなくなる
- 購入書籍やマンガが閲覧できなくなる
- U-NEXTポイントが残っていても使えなくなる
- 再契約する場合は最初から手続きとなる
解約をしてもU-NEXTのアカウントだけは残るので、アカウントを完全に削除したい場合は以下のような退会手順となります。
退会手続きをする場合は、必ず解約手続きをした後で行いましょう。
退会手順
- マイページのメニュー「Ξ」を開く
- 「設定・サポート」をタップ
- 「契約内容の確認・変更」
- 登録解除の「こちら」をタップ
- 注意事項にチェックして「退会する」
⓵~③は解約手続きと同じです。
③:お客様サポートの「契約内容の確認・変更」をタップ
④:1番下までスクロールしていき、登録解除の「こちら」をタップ
⑤:注意事項すべてにチェックを入れて「退会する」をタップ
これで退会手続きが完了し、アカウントも削除されます。
U-NEXT無料トライアル解約での注意点
U-NEXTの無料トライアルを解約する際の注意点を3つ解説していきます。
注意点
- 必ず期限内に解約する
- 600ポイントを超えないように
- 利用中のサービスすべての解約手続きが必要
それぞれ見ていきましょう。
注意点⓵:必ず期限内に解約する
U-NEXTの無料トライアルだけ使ってやめたい場合は、必ず31日間の無料期間内に解約手続きをしましょう。
解約手続きを忘れると、日割り計算ができないので1ヶ月分の利用料金が発生してしまいますよ。
注意点②:600ポイントを超えないように
無料トライアルでもU-NEXTポイントが600円分のポイントがもらえます。
(通常プランは1,200円分のポイント)
もらえる600円分のポイントを使って最新作などを購入できますが、600ポイント以上使うと料金が発生します。
1円も払いたくない方は、上限の600ポイントを超えないように注意しましょう。
無料トライアルでもらえる600円分のポイントは、映画館の割引や最新作の購入に使えます。
これは大きなメリットですね。
注意点③:利用中のサービスすべての解約手続きが必要
U-NEXT無料トライアル解約時の注意点、3つめは「利用中のサービスすべての解約手続きが必要」ということです。
通常は月額プランだけの利用となりますが、何かの手続きをして「音楽のプラン」や「NHKオンデマンド」などのプランに加入していることも考えられます。
月額プラン以外にも加入していた場合、解約する際の「ご利用中のプラン」に必ず表示されているので、しっかりと利用中のサービスすべての解約手続きをしましょう。
また解約手続きが完了したら、ちゃんと解約されたかどうか確認しておくといいですよ。
U-NEXT無料トライアルの解約でよくある質問
最後にU-NEXT無料トライアルを解約する際によくある質問をまとめました。
- ファミリーアカウントはどうするの?
- 解約した後にまた無料トライアルは使えるの?
回答と合わせて確認していきましょう。
質問⓵:ファミリーアカウントはどうするの?
親アカウントでの手続きとなります
U-NEXTの無料トライアルで複数アカウントを利用していた場合、子アカウントでは解約ができません。
必ず親アカウントで解約手続きをしましょう。
質問②:解約した後にまた無料トライアルは使えるの?
無料トライアルは使えません
1回でもU-NEXTの無料トライアルを使うと、次回からは最初から有料会員となります。
当然ですが何回もお試しできません。
【スマホで簡単!U-NEXT無料トライアルの解約】料金が発生しない方法と注意点:まとめ
ではU-NEXT解約方法のポイントをまとめます。
ポイント
- 無料トライアルの解約も退会もスマホで簡単にできる
- 利用中のサービス全てを解しないと料金が発生
- 無料期間でしっかり解約すれば支払いは発生しない
U-NEXT無料トライアルの解約は、スマホでも簡単にできますよ。
利用前に解約方法が分かれば安心ですね。
まずはお試しで31日間の無料トライアルを楽しんでみてください。
※31日間無料トライアルでお試し
本ページの情報は2021年3月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
U-NEXT:関連記事
関連カテゴリー