プロフィール

 

こんにちは、「はいりふるぶろぐ」を書いているはいりふるです。

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

 

はいりふるぶろぐでは「車中泊の旅」「資産運用」「ボディメイク」「レビュー」に関する記事を書いています。

では自己紹介から見てやってください。

*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています

 

はいりふるの基本情報

はいりふるの基本情報

 

はいりふるの基本情報です。

基本情報

  • 名前:はいりふる
  • 性別:男性
  • 年齢:30代
  • 職業:パーソナルトレーナー、投資家
  • 血液型:O型
  • 出身地:富山県
  • 好きなもの:コーヒー

 

ボディメイク指導歴17年、投資・資産運用歴17年、車中泊旅歴14年です。

 

小学生時代

サラリーマンの父とパートの母、3歳年下の弟と富山県の海が近い田舎町でのんびり育ちました。

小学生のころは目立ちたがり屋。

 

友達と遊んだり、いろんなことに熱中しました。

熱中したもの

  • 体操
  • 水泳
  • 野球
  • 将棋
  • バスケ
  • ミニ四駆
  • 探検
  • ゲーム

 

将棋大会では、新聞にのったこともあるんです。

(人生唯一の自慢)

 

中学生時代

中学生時代は、特にこれといった記憶もなくのんびり過ごしました。

部活は、野球部・陸上部・駅伝部をかけもち。

 

勉強も塾に通ってましたが、そんなことより遊ぶことが大好きでした。

 

熱中したもの

  • 遊ぶこと
  • 野球
  • 陸上

 

高校生時代

中学を卒業し、ごく普通の高校に進学。

高校に入ると、髪を染めたり彼女ができたりと田舎の高校生が少し調子にのってました。

このころから筋トレをして体を鍛え始めたんですが、成長が楽しくてハマっちゃいましたね。

 

部活はバスケ部。

体育大会では副団長をして青春まっさかりでした。

 

そして反抗期。

某ハンバーガーチェーン店でアルバイトしたり部活したり遊んだりと平凡に過ごしました。

アルバイトを始めたことでお金に対する関心が高まり、株や資産運用について勉強も始めたんです。

 

熱中したもの

  • バスケ
  • 筋トレ
  • 資産運用
  • スケボー
  • マンガ

 

専門学生時代

高校は進学校でしたが大学に行きたいとは思いませんでした。

普通の道に進んでスーツを着たサラリーマンになるのは嫌だなと。

 

モテそうだからという理由で美容師になるため、ダサい男が東京にある美容師専門学校へ通うことになりました。

東京にある2年制の学校なので、ついに富山の大地と別れて上京。

 

筋トレと資産運用の勉強は継続してました。

同時に1人旅にもハマりました。

 

熱中したもの

  • 筋トレ
  • 資産運用
  • バスケ
  • 旅行

 

フリーター時代

卒業して美容師国家資格もなんとか取得しましたが、遊びたいしやりたいこともたくさんある。

美容師は休みなく働くので、それが嫌で就職せず(できず)フリーター生活がスタート。

今が楽しければそれでいいの精神でした。

 

現在、社員として働いているフィットネスクラブでアルバイトとして働きながら旅したり遊んだり自由に過ごしました。

自分でいろんなセミナーに参加したりしながらトレーニング指導の勉強をして個人指導なども開始。

講習に半年間通って健康運動指導士の資格を取得、知識と経験を積み上げて頑張ったんです。

 

同時にいろんな副業や資産運用も始めました。

日商簿記3級を取得し、法律や税金も勉強。

マイかーも買って車中泊一人旅や海外一人旅にも熱中。

 

モデルとして事務所に所属し、雑誌にも出ました。

やりたいことは全部やってみたいの精神で楽しかった。

 

熱中したもの

  • 筋トレ
  • 読書
  • 車中泊一人旅
  • 海外一人旅

 

正社員時代

アルバイトから正社員になりボディメイク指導を中心に仕事してます。

休みの日は、旅にでたりパーソナルトレーニング指導をしたりです。

最近はブログを書くことが多くなりました。

 

フリーランス時代(現在)

現在は15年ほど働いたフィットネスクラブを退職し、フリーのパーソナルトレーナーとして活動中。

トレーニング指導をしながらも、株などの資産運用やブログの執筆、車中泊の旅を楽しんでいます。

 

車中泊の旅

車中泊の旅

 

旅が大好きです。

車中泊旅歴は2022年11月時点で14年ほど。

 

いろんなところに行って、景色を見たり、文化や価値観を感じたり、刺激を受けたり、ご当地のものを食べたり、ぼーっとしたりするのが好きです。

国内の旅は車中泊しながらのドライブ旅がほとんどで一人旅ばかり。

 

はいりふるぶろぐでは、車中泊ドライブ旅の体験談やコツを写真たっぷりでお伝えしています。

よかったら覗いてみてください。

 

旅の記事一覧へ

 

資産運用

資産運用

本業をしながら、資産運用もいろいろやっています。

資産運用歴は2022年11月時点で17年ほど。

 

1番最初に始めた資産運用はポイントサイトです。

(資産運用というよりおこづかい稼ぎ)

 

そこから現在まで、不動産投資、パーソナルトレーナー、株、投資信託、FX、ロボアド、maneo、メルカリ、ビットコイン、ランサーズなどの資産運用を経験してきました。

 

めんどくさい事が苦手で、いかに楽して資産を増やすかを考えながら運用しています。

これまでの体験談から、いろんな資産運用の始め方、メリットとデメリット、注意点などを紹介。

 

よかったら資産運用の記事も覗いてみてください。

資産運用の記事一覧へ

 

ボディメイク

ボディメイク

 

トレーニングも大好きです。

やっぱり体が資本。

健康は人生で1番投資すべきものだと思ってます。

 

ボディメイク指導だけでなく自分もトレーニングを18年継続中。

継続することのつらさや大切さを実感しています。

トレーニングを続けていると、精神的にも肉体的にも健康になりますよね。

 

はいりふるぶろぐでは、健康運動指導士として指導歴から得た知識、コツ、注意点などを紹介。

トレーニングやダイエットなどのボディメイクだけでなく、筋トレの法則やプロテイン、おすすめアイテムもあるのでぜひ覗いてみてください。

 

ボディメイクの記事一覧へ

 

レビュー

レビュー

 

ブログでは、購入して使ってみた物をレビューして記事で解説しています。

よかったら覗いてみてください。

 

レビュー/体験の記事一覧へ

 

考え方

僕のざっくりとした考え方です。

 

モットー

  • ゆるく生きる
  • まったりコーヒーを飲む
  • のんびり休むことが大切
  • 何事もまずやってみる
  • ピンチはチャンス
  • めんどくさいのは苦手

 

何事もまずやってみましょ。

とりあえずやってみないと中身も本質も分からない。

あくまでも僕の個人的な意見です。

 

興味はあるけど…

やってみたいけど…

なんか怖いし…

失敗したら恥ずかしいし…

 

こういう気持ち、すごく分かります!

 

やってみようかどうしようか悩んだ時どうするか。

ここで2種類の人間に分かれると思います。

 

  • やめておこう
  • よし、やってみよう

 

「よし、やってみよう」でやってみたら意外と大したことなかったっていうことがほとんど。

そういう経験ありませんか?

 

例えば補助輪なしの自転車、最初は怖いけど練習して乗れるようになった方は多いと思います。

補助輪なしの自転車は、練習して挑戦しないかぎり乗れるようにはなりません。

 

やってみなかったら分からなかったはず。

だったらやってみよう。

この繰り返しが他人との差を広げていきます。

 

挑戦から得られる知見が人を成長させます。

やってみたいもの、楽しそうなものはやってみて初めて楽しさや難しさが分かりますよね。

 

苦しい思いをしたりストレスもたまりますが、どうやったら解決できるのか悩んで考えて答えを導き出す。

答えが合っているとは限らないので、常に検証を繰り返す。

 

お金を払ってでも得るべきものは「経験」だと考えています。

本やネットの知識より、実体験に勝るものはありません。

ただし、払ったお金以上のリターンが見込めるものなら。

 

旅に興味があるならぜひ旅に出ましょう。

実際にその土地にいって分かることってたくさんあります。

海外でも日本でもそれは同じ。

 

人の考え、言葉、匂い、いろんな価値観に触れて自分の中の世界観が広がります。

これは実際にそこに旅をした人にしか分からないもので、旅をしていない人は得られないものです。

 

ここですでに経験の差が生まれてます。

自分の中の常識が広がって柔軟な考えや対応ができるようになります。

 

これを話のネタにするもよし、本やブログを書くもよし。

1か所を旅するだけでも、他の人より手持ちの武器が増やせます。

 

副業に興味があるなら調べてからやってみましょ。

あまりに大きなリスクは避けるべきですが、自分の手が出せる範囲ならやって損はありません。

リスク分散と収入源の増加は副業で得られる最大のメリットです。

 

やってみないと本当のところはどうなのかも分かりません。

やってみた人にしか見えない世界があります。

 

何でも日々勉強。

失敗しても取り戻せる範囲におさえておけば、たとえ小さなお金を失っても経験と知識が得られます。

仮にうまくいけばお金を得ることも。

 

ただし考えたうえでの行動が大切。

考えたうえで大丈夫そうならGOです。

 

僕も興味がある副業は考えてからいろいろ始めました。

 

やりながらも常に考えて最適なやり方を試行錯誤。

いい勉強になっていると実感しています。

 

めんどくさいのは苦手なので、楽して資産を増やす方法を実践中。

 

ボディメイクでかっこいい体を作りましょ。

ボディメイクといっても筋トレ、有酸素運動、ストレッチ、ヨガ、オンラインフィットネスなどさまざま。

 

たとえば筋トレ1つでもいろんなやり方があります。

同じ大胸筋を鍛えるトレーニングでも種類はたくさん。

ベンチプレス、フライ、ダンベルプレス、ダンベルフライ、ケーブルクロス、プッシュアップなど。

 

鍛える筋肉にたいして、さまざまな角度から刺激を与えることでより強く大きくかっこよく成長します。

気になったトレーニング方法は取り入れてみて、自分に合えば続けていきましょう。

 

合わないならやめればいいんです。

とりあえずやってみないと効果があるのかなんて分かりません。

 

何事もまずやってみることは大切。

ただし、あまりに初期費用が高い投資、あきらかに怪しい副業、半強制的なものは1度立ち止まり考えましょう。

 

嫌な時は拒否する権利があります。

流されず自分の意志で決めましょう。

 

旅に出る場所も、命の危険があるなら行かない方がいいかもしれません。

副業も「簡単に稼げる」ものなど存在しません。

筋トレも「これさえやっておけばいい」というやり方はありません。

 

勢いに任せてはいけない時もあります。

よく見極めましょう。

「心は熱く頭は冷静に」です!

 

結論:やらなかった場合、そのままで生きていて自分が楽しいのか、目指す場所にいけるのかを考えていきましょ。

人それぞれの考えがあるので押し付けるつもりはありません。

 

実際周りを見ても、恥ずかしがったりで何もやらない人が意外と多いんです。

ありきたりな言葉ですが、勇気を出して1歩を踏み出す。

とりあえずやってみて損はありません。

費やした時間は自分の経験として間違いなくプラスになります。

 

何事もまずやってみる。

やってみないと分からないから。

 

やる気とモチベーションを上げて損はない。

 

終わりに

人生は、常に学び成長していくことで豊かに楽しくすごせます。

まったりとコーヒーを飲むように、リラックスしながらゆるくマイペースですすみましょう。

こんなはいりふるですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

よかったら「はいりふるぶろぐ」を読んでいってください。

 

はいりふるぶろぐのホームへ

 

© 2023 High-Riffle Blog Powered by AFFINGER5