この記事で分かること
- 長野県・白馬での熱気球体験談
- 熱気球体験をする方法

訪れた長野県の白馬ライオンアドベンチャーで早朝から上空30mに浮遊する熱気球の係留体験(1人2,500円)をしてきました。
貴重な非日常の熱気球体験は、高所恐怖症の僕でも楽しめたので詳しく紹介します。
長野県の観光旅行を検討している方は参考にしてみてください。
記事の内容
- 熱気球体験してみた
- 熱気球体験をする方法
- 白馬ライオンアドベンチャーの基本情報
熱気球体験の詳細情報はこちら
長野県の大自然で貴重な体験をしたい方は「熱気球に乗る」というアクティビティがおすすめ。
山の中の自然を感じられるだけでなくみんなにも自慢できますよ。
目次
【白馬で熱気球体験してみた】長野の車中泊ドライブ旅で上空30mへ
長野県一周を車中泊しながらドライブ旅してきました。
訪れた「白馬ライオンアドベンチャー」で上空30mに浮遊する熱気球体験をした正直な感想です。
正直な感想
- 非日常の貴重な体験ができる
- 朝5:50分集合は早い
- 子供たちが大はしゃぎ
- 上空30mは思ったより怖くなかった
短いですが実際の熱気球体験の様子です。
上空30mは高所恐怖症の僕でも思ったより怖く感じませんでした。
他に参加していた子供たちも大はしゃぎ。
長野県白馬での熱気球体験は自然の中で非日常の貴重な体験ができますよ。
では実際の熱気球の体験談と、予約する方法や料金など詳しく解説していきます。
長野県・白馬の熱気球体験で上空30mに浮遊
長野県一周の車中泊ドライブ旅、熱気球のアクティビティ体験をするため早朝5:45に集合場所の「白馬ジャンプ競技場横の熱気球体験会場」に到着。
長野県外からもたくさんの参加者が訪れているようですね。
平日の早朝でしたが、白馬の熱気球体験会場にはたくさんの人が集まっています。
スタッフさんたちは大きな熱気球を数人がかりで準備中、しぼんでいた熱気球が空気とガスでどんどん膨らんでいきテンションも上がりました。
スタッフさんが数名カゴの中に乗りこんでいます。
これは決して遊んでいるわけではなく、カゴに人が乗って重くしないと熱気球が浮いていってしまうためなんですよ。
熱気球は10分ほどでパンパンに膨らみ完成しました。
予想していたよりもかなり大きくて、子供たちの歓喜の声が聞こえてきます。
さっそく受け付けをすませました。
受け付けは参加名簿に名前など記入して同意書にサインするだけ。
支払いは事前に「アソビュー」の予約サイトからカード払いで入金済み
早く乗りたくていい大人がウズウズしながら順番を待ちます。
小さい子供たちもいて、みんな最高の笑顔で熱気球をガン見。
まず最初のグループの人たちが上空へと上がっていきました。
この熱気球体験では30m上空の高さまで浮遊します。
熱気球の真下からの写真です。
上空30mってけっこう高いんですね~
待つこと10分、いよいよ順番がきました。
スタッフさんに誘導されながら順番に熱気球のカゴに乗り込みます。
すぐ間近で熱を噴射させているので「ゴォー」という音の迫力もなかなか。
熱気球は最初にガタンと大きく揺れてから浮上します。
スーッと浮遊していきたった2~3分ほどであっというまに30mの高さまで上昇。
熱気球のカゴから下を見下ろしてみると人が小さく見えます。
思ったより熱気球は安定していて、スリルはそれほど感じませんでした。
上空30mからの長野県白馬の自然を見ると、早朝からテンションが上がりますよ。
遠くの景色もよく見えて長野県の北アルプスの山々を眺めることができます。
僕も含めてみんな写真を撮ったり動画を撮ったり。
しばらく上空でガイドさんの話をBGMに白馬の景色と熱気球の貴重な浮遊感を堪能。
あっというまに約10分間の熱気球フライトが終わり、ゆっくりと下がり始めました。
熱気球が着陸してカゴから出ると不思議な感覚です。
着地は大きな衝撃もなく、静かにやさしく着地。
上空30mからは、遠くの景色も見られるので爽快でしたよ。
他に参加していた子供たちは熱気球から降りた後もまだ興奮している様子でした。
長野県・白馬で熱気球体験をする方法
長野県の白馬で熱気球体験をするには、アクティビティサイト「アソビュー」からの予約で体験できます。
ちなみに熱気球体験はこちらから最安値で予約可能。
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」を見る→
ログインすると下のようなトップ画面になります。
体験予約の流れ
- アソビューにログイン
- 希望場所の入力
- アクティビティの入力
- 日にちを入力
- 賛歌人数を入力
- 検索するをタップ
検索をタップするとたくさんのレジャー体験企画がでてきます。
よかったら覗いてみてください。
見てるだけで楽しくなってきますが、旅行する場所だけ入力してやりたいことを探すのもおすすめ。
長野県・白馬ライオンアドベンチャーの基本情報
熱気球体験をした長野県・白馬ライオンアドベンチャーの基本情報です。
白馬ライオンアドベンチャー
住所 | 〒399-9301 長野県 北安曇郡 白馬村大字北城 5746-3 |
電話 | 0261-72-5061 |
駐車場 | 各会場に駐車スペースあり |
アクセス | 長野自動車道更埴(こうしょく)ICから白馬長野有料道路を経由して車で約1時間 |
白馬ライオンアドベンチャーとは、さまざまなアクティビティを企画している長野県にあるイベント会社です。
熱気球体験だけでなくカヌーやラフティング、パラグライダーや登山などさまざまなアクティビティを企画。
長野県の自然を満喫できるレジャーが豊富に揃っているので、自然の中で子供にいろんな体験をさせたい方にオススメ。
熱気球体験の詳細
集合場所 | 白馬ジャンプ競技場横の熱気球会場 |
住所 | 長野県 北安曇郡 白馬村北城 4533 |
料金 | 大人(中学生以上)2,500円~ / 子供(4歳~小学生)1,700円~ / 幼児無料 / 愛犬500円~ |
駐車場 | 広めの駐車スペースあり |
アクセス | 長野自動車道更埴(こうしょく)ICから白馬長野有料道路を経由して車で約1時間 |
最少催行人数 | 12名(1名から参加OK) |
備考 | 大人1人につき幼児1人まで、愛犬は1匹まで |
熱気球体験の会場は白馬ライオンアドベンチャー事務所と少し違う場所にあります。
熱気球体験する際は、場所を間違えないように確認しておくといいですよ。
熱気球会場:地図
白馬:周辺観光
白馬周辺にはいろんな観光スポットもあるので、長野旅行を満喫したい方は参考にしてみてください。
八方尾根自然研究所 | ゴンドラで標高2,060mの八方池の絶景へ |
白馬やり温泉 | 標高2,100mの絶景露天風呂 |
白馬村青鬼集落 | 古民家が並ぶ江戸明治の街並み |
白馬周辺を車でいろいろまわりたい方は「たびらいレンタカー」で予約可能。
白馬周辺の宿泊施設はこちらから一括検索して予約できます。
【白馬で熱気球体験してみた】長野の車中泊ドライブ旅で上空30mへ:まとめ
ではこの記事のポイントをまとめます。
ポイント
- 非日常の貴重な体験ができる
- 朝5:50分集合は早い
- 子供たちが大はしゃぎ
- 上空30mは思ったより怖くなかった
使った金額
熱気球体験:2,500円
日常で熱気球に乗るなんてないですよね。
貴重な熱気球体験をして写真をみんなに自慢しちゃいましょう。
熱気球以外にもたくさんのアクティビティーがあるので、長野旅行で貴重な体験をしたい方は公式サイトも参考にしてみてください。
レジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」を見る→
長野県一周:関連記事
長野県一周 | |
渋温泉 | 黒部ダム |
大王わさび農場 | 諏訪大社 |
白糸の滝 | 車山高原の山頂 |
車中泊旅:関連記事
始め方 | 必要な持ち物 |
メリット/デメリット | 高速道路割引 |
関連カテゴリ
ブログホームへ戻る