この記事で分かること
- 夜の渋温泉街の絶景スポット
- 渋温泉と穴場旅館の情報

夜に外湯巡りした渋温泉は写真映えする絶景スポットが多く、千と千尋の神隠しのモデルと言われる「金具屋」やレトロな街並みは必見。
九湯の温泉巡りで日頃の疲れも癒されます。
記事の内容
- 夜の渋温泉の絶景を外湯巡り
- 渋温泉の基本情報
- 穴場旅館「金喜ホテル」の詳細情報
人生で1回は訪れて欲しい長野の温泉郷「渋温泉」
街の雰囲気や温泉に癒されるだけでなく、写真映えスポットもたくさんあるので友達にも自慢できますよ。
目次
【夜の渋温泉は絶景】千と千尋の神隠しや街並みを堪能できる外湯巡り
長野県の旅で訪れた渋温泉の正直な感想です。
正直な感想
- 夜の渋温泉は絶景スポットがたくさん
- 千と千尋の神隠しのモデル「金具屋」は必見
- 金喜ホテルなら九湯の外湯巡りが無料
では写真とあわせて夜の渋温泉街を外湯巡りした体験談をお話するので、長野旅行を検討中の方は参考にしてみてください。
夜の渋温泉街の絶景を外湯巡り
長野県の車中泊ドライブ旅、北アルプス牧場直売店から車で約2時間半「渋温泉街」に到着。
温泉街では浴衣で歩いている人もちらほら。
まずはじゃらんnetで予約した「金喜ホテル(かねきほてる)」にチェックイン。
穴場旅館の金喜ホテル、詳細は後ほど解説します。
金喜ホテルの専用駐車場に車をとめて泊まる宿まで徒歩2分。
ちなみに金喜ホテルに宿泊すると、6:00~22:00の時間で九湯の外湯に入り放題なんですよ。
九湯の外湯
- 一番湯 初湯
- 二番湯 笹の湯
- 三番湯 綿の湯
- 四番湯 竹の湯
- 五番湯 松の湯
- 六番湯 目洗いの湯
- 七番湯 七操の湯
- 八番湯 神明滝の湯
- 九番湯 渋大湯
ホテルのご主人に聞くとおすすめの外湯巡り方法は、祈願手ぬぐいにスタンプを押しながら巡るというものだそうです。
「お湯の温度はかなり熱いから気を付けてね~」とのこと。
浴衣に着替えて下駄をはき夜の渋温泉街へ。
写真は九番湯の「渋大湯」の入口です。
時間があれば九湯全てを堪能したいですね。
夜の渋温泉街は暗いですが、柔らかな明かりがレトロな街並みを優しく照らしています。
昭和な雰囲気が漂ってきますね。
レトロな街並みの雰囲気は、石畳を敷き詰められた路地からも感じることができます。
レトロな街並みの中に、おしゃれな場所を発見。
カップルもちらほらいて、デートスポットとしても良さそうですね。
のんびり温泉巡りは疲れが吹き飛びます。
外湯巡りをしながら渋温泉街を歩いていると、やけに人がたくさん集まっている人だかりを発見。
みんなが写真をとっていたのは、旅館の「金具屋」です。
「金具屋」は千と千尋の神隠しのモデルの1つと言われる旅館で、人気の写真映えスポットです。
渋温泉を訪れるなら絶対に写真におさめておきたい絶景スポット。
そのまま外湯巡りをまったり堪能。
まるでタイムスリップしたような気分です。
外湯めぐりがおわって、温泉街の居酒屋で夜ご飯とビールにしました。
お会計は4,000円くらい。
入浴した外湯は1番湯・2番湯・9番湯。
温泉は古い造りでしたが、想像していたよりもお湯の温度は熱くはなかったです。
昼間の渋温泉も良いですが、明かりに照らされた夜の渋温泉もオシャレな雰囲気でオススメです。
渋温泉街には絶景スポットがたくさんありました。
渋温泉の基本情報
渋温泉とは、長野県にある温泉郷一帯のことです。
この温泉郷一帯は1,300年前から続いているとされています。
渋温泉街には千と千尋の神隠しのモデルの1つと言われる「金具屋」やレトロな街並みなど写真映えスポットがたくさん。
渋温泉:基本情報
住所 | 〒381-0401 長野県 下高井郡 山ノ内町 大字平穏 |
時間 | 6:00~22:00(外湯めぐり) |
源泉 | 37か所 |
備考 | 一帯は「湯田中渋温泉郷」と呼ばれる温泉郷 |
レトロな田舎の雰囲気を味わいながら温泉巡りができて、絶景スポットも多い癒しの温泉街です。
穴場旅館「金喜ホテル」の詳細情報
今回宿泊した金喜ホテル、翌朝に撮った部屋からの眺めはこんな感じ。
部屋に入ってみると浴衣やバスタオル、ドライヤーなど一般的なアメニティは全て揃ってました。
ホテルといっても和室で落ち着く「おばあちゃんち」のような雰囲気です。
穴場旅館「金喜ホテル」の基本情報です。
金喜ホテル:基本情報
住所 | 〒381-0401 長野県 下高井郡 山ノ内町大字平穏 2073 |
料金 | 大人1人4,800円 *Booking.com料金 |
電話 | 0269-33-3531 |
時間 | 6:00~22:00(九湯巡り) |
駐車場 | 5台(無料) |
アクセス | 信州中野ICより車で15分 |
その他 | 和室、Wi-Fiあり |
大人1人4,800円で和風の落ち着く宿に泊まれて、さらに温泉巡りもできるのでコスパ良し。
金喜ホテルに宿泊すると、6:00~22:00の時間で九湯の外湯に入り放題です。
金喜ホテルの地図も載せておきますね。
金喜ホテルでは、チェックインの際に写真のような鍵付きの「手形」を渡されます。
この手形で外湯の扉の鍵を開けて、九湯の温泉巡りを楽しむことができます。
今回の金喜ホテルは「じゃらんnet」から最安値で予約できました。
じゃらんnet以外にもJTBでも予約できますよ。
それぞれポイントが貯まるので、普段利用しているポイントで決めるのもいいですね。
JTBホームページ | じゃらんnetホームページ |
JTBグループのポイントが貯まる | Pontaポイント/リクルートポイントが貯まる |
JTBを詳しく見る→ | じゃらんnetを詳しく見る→ |
【夜の渋温泉は絶景】千と千尋の神隠しや街並みを堪能できる外湯巡り:まとめ
では渋温泉のポイントをまとめます。
ポイント
- 温泉街には絶景スポットがたくさん
- 千と千尋の神隠しのモデル「金具屋」は必見
- 金喜ホテルなら九湯の外湯巡りが無料
使った金額:8,800円
- 金喜ホテル:4,800円
- 居酒屋:4,000円
夜の渋温泉は、温泉を堪能できるだけでなく絶景スポットも巡ることができる最高の温泉郷。
さらに自慢できること間違いなしの映画の聖地や絶景スポットを写真におさめることができますよ。
ぜひ1度は訪れてほしい場所、渋温泉街でした。
長野県一周:関連記事
長野県一周 | |
白馬の熱気球 | 車山高原の山頂 |
大王わさび農場 | 諏訪大社 |
白糸の滝 | 黒部ダム |
車中泊旅:関連記事
始め方 | 必要な持ち物 |
メリット/デメリット | 高速道路割引 |
関連カテゴリ
ブログホームへ戻る