【不動産投資を始める前に!】無料で学べる初心者向けセミナーで知識をつけておこう

不動産投資

【不動産投資を始める前に!】無料で学べる初心者向けセミナーで知識をつけておこう

不動産投資の知識やコツを無料で学びたい方は必見。

この記事では、不動産投資を詳しく学べる初心者向けセミナーや個別相談を厳選して紹介します。

 

「不動産投資を始めたいけど何からやればいいの?」

「まずはしっかり知識をつけたい」

「失敗したくない」

 

不動産投資は、放置していても毎月の家賃収入が得られる魅力的な資産運用の1つ。

しかし基本的な知識もなく始めると失敗して後悔する可能性もあります。

 

実際に不動産投資をしている僕が、無料で学べる初心者向けセミナーを解説しますね。

 

記事の内容

  • セミナーに参加するメリット
  • 不動産投資セミナーを厳選
  • 参加する際のポイント

 

失敗リスクを減らすための、自分に合った不動産投資セミナーが分かりますよ。

 

おすすめの無料セミナー

 

目次

不動産投資セミナーや面談に参加するメリット

不動産投資セミナーや面談に参加するメリット

 

メリット

  • 無料で知識を学べる
  • 鮮度の高い情報が得られる
  • 失敗しにくくなる

 

メリット⓵:無料で知識を学べる

初心者向けの不動産投資セミナーや面談は、ほとんどの場合無料で参加できます。

お金を払わなくても1から知識をつけることができるんです。

もし仮に不動産投資をしなかったとしても、無料なので損はありませんよ。

 

メリット②:最新の情報が得られる

セミナーや個別相談では鮮度の高い最新の情報を得られます。

不動産投資の本などから学ぶことも大切ですが、読んでいる時点ですでに過去の情報。

初心者はまず無料の不動産投資セミナーで、生きた新鮮な情報を収集して学びましょう。

 

メリット③:投資で失敗しにくくなる

僕も実際にたくさんセミナーや面談を受けましたが、失敗談や成功事例を聞くことができました。

つまり不動産投資で失敗しにくく、成功しやすくなるんです。

始めてから後悔したくないですよね。

 

初心者向けの不動産投資セミナーを厳選

初心者向けの不動産投資セミナーを厳選

 

初心者向け不動産投資セミナー

 

選んだ基準

  • 初心者対象
  • 参加費無料
  • 評判がいい
  • 実績と経験が豊富
  • 有益な知識が得られる

 

では初心者向けの不動産投資セミナーを順番に詳しく解説していきます。

自分に合いそうなところがあるかチェックしてみてくださいね。

 

株式会社ティー・フィック

 

ティー・フィック:基本情報

会社名株式会社ティー・フィック
セミナー概要面談の詳細→
設立2012年6月
電話番号03-6273-8122
所在地〒169-0072 東京都新宿区大久保2-6-17 シルバープラザ新宿第2-6F
代表取締役木塚 雄大
セミナー個別面談形式(1.5~2時間)
参加資格年収550万以上、勤続3年以上の正社員、25歳以上

 

参加している人

  • 不動産投資初心者
  • 需要の多い都心部で購入したい人
  • 安い中古物件から始めたい人

 

特徴

  • 東京都心部の駅近限定
  • 非公開中古物件あり
  • しつこい勧誘なし
  • 頭金不要
  • 低金利のローン融資が可能

 

実は僕が最初に不動産投資を始めた物件はこのティー・フィックの面談で決めた中古物件なんです。

 

ティー・フィックは賃貸需要の高い東京都心の駅近物件に強く、非公開中古物件も取り扱っています。

つまり比較的安く不動産投資を始められて、空室にもなりにくいので自分もここで決めました。

 

ただし注意点があります。

面談を受けられるのは「年収550万円以上」「勤続3年以上」「25歳以上」のみで、24歳以下のフリーターや契約社員は面談を受けられません。

もし該当しているなら無料の面談を受けられるのでチェックしてみてください。

 

新日本地所

 

新日本地所:基本情報

会社名株式会社 新日本地所
セミナー概要セミナーの詳細→
設立2011年10月
電話番号03-5786-1071
所在地〒107-0061 東京都港区北青山2-12-8 荒川ビル3F
加盟団体公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
免許番号東京都知事(2)93796号
セミナーオンラインセミナー開催

 

参加している人

  • 不動産投資初心者
  • 小さく始めたい人
  • オンラインが良い人

 

特徴

  • ワンルームマンションが多い
  • 購入、比較、売却3つのセミナーあり
  • シミュレーションが分かりやすい

 

新日本地所は金融機関の適正価格に合わせて販売しています。

始めて不動産投資をする初心者だけでなく、物件を売りたい経験者からも信頼の厚い会社です。

またお小遣いとして、Web面談参加者はギフトカード5,000円分がもらえますよ。

新日本地所の無料セミナーはこちら

※オンラインセミナーあり

 

グローバル・リンク・マネジメント

初心者向け不動産投資セミナー3:グローバル・リンク・マネジメント

 

グローバルリンクマネジメント:基本情報

会社名株式会社グローバル・リンク・マネジメント
セミナー概要セミナーの詳細→
設立2005年3月
電話番号03-6415-6525
所在地東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト21F
加盟団体公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
免許番号宅地建物取引業者免許 東京都知事(3)第84454号
マンション管理業者登録 国土交通大臣(2)033627号
セミナーオンラインセミナー

 

参加している人

  • 不動産投資初心者
  • とりあえず知識だけ学びたい人
  • 30代~40代

 

特徴

  • 資本金が大きい
  • 物件の開発から販売や管理まで一括
  • 入居率が高い

 

グローバルリンクマネジメントは、オンラインセミナーをほぼ毎日開催しています。

開発から管理まで手掛けているので、不動産投資でいろんな業者が途中で入ってくるのは嫌だという方におすすめ。

 

オンライン不動産スクール:Casegood(カセグ)

 

Casegood:基本情報

会社名株式会社コン・パス
セミナー概要セミナー詳細→
代表村上 俊介
電話番号03-5501-2831
所在地東京都千代田区永田町2-14-3 東急不動産赤坂ビル12階
設立2013年7月
所属団体公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
免許番号宅地建物取引業 東京都知事(2)第95627号
一般不動産投資顧問業 一般第1232号
セミナーオンライン

 

参加している人

  • 不動産投資初心者
  • ノウハウを体系的に学びたい人
  • コミュニティで情報交換したい人

 

特徴

  • 物件価値や税務などカテゴリごとに学べる
  • オンライン型
  • 動画でも知識を学べる

 

Casegood(カセグ)は、実践型のオンラインスクールです。

不動産投資をはじめとする投資のノウハウだけでなく、税務や法務の考え方などを吸収し「稼げる人間」になるための知識が学べます。

 

初心者向け不動産投資セミナーに参加する際のポイント

初心者向け不動産投資セミナーに参加する際のポイント

 

参加する際のポイント

  • ホームページを確認
  • 扱っている物件をチェック
  • 会社設立日を見る

 

⓵:ホームページを確認しておく

セミナーや個別面談に参加する前に、主催している会社のホームページは確認しておきましょう。

どのくらいの規模で不動産事業を展開しているのか、特徴や独自のサービスなども見ておくといいですよ。

 

②:扱っている物件をチェックする

不動産会社によって取り扱っている物件の強みがあります。

区分マンションに強いのか、戸建住宅に強いのか、新築か中古かなどさまざまです。

それぞれ長所と短所があるのでいろいろ見て見るのがオススメですよ。

 

③:会社設立日を見る

セミナーを実施している不動産会社の創業年を聞いてみるか調べてみてください。

少なくとも創業から3年以上は年数がないとおすすめできません。

なぜならその不動産会社で持っている物件数が少ない場合がほとんどだからです。

 

ただしリニューアルや新規子会社化した場合は年数が浅くなるので一概には言えません。

保有物件が少ない不動産会社から購入する場合、少ない不動産物件の中から選ぶことになるのでいい物件に巡り合えない可能性が高くなります。

 

【不動産投資を始める前に!】無料で学べる初心者向けセミナー:まとめ

【物件を買う前に行くべき】無料で学べる初心者向けの不動産投資セミナーを厳選:まとめ

 

では最後にポイントをおさらいします。

 

ポイント

  • 初心者はまずセミナーで知識をつけよう
  • 会社によって特徴がある
  • 複数に参加するのがオススメ

 

不動産投資を始めるなら、今回紹介したセミナーでなくてもいいので必ず不動産投資セミナーや面談で知識をつけてからにした方がリスクを減らせます。

僕も最初はいろんなセミナーや面談に参加しまくりました。

失敗したくない方は、まずは無料で学んでからの方がいいですよ。

 

初心者向け不動産投資セミナー

 

 

 

不動産投資:関連記事

 

資産運用カテゴリー

 

 

ブログホームへ戻る

 

-不動産投資

© 2023 High-Riffle Blog Powered by AFFINGER5