長野県一周をドライブ旅したい方は必見。
2泊3日の車中泊旅で13か所の観光スポットをまわった僕が、旅費や映画の聖地、大自然の絶景スポットなどおすすめの見どころスポットを解説します。

記事の内容
- 旅の基本情報
- 1日目
- 2日目
- 3日目
- まとめ
長野県の観光旅行を検討している方は参考にしてみてください。
車を持っていないけど長野県一周を車中泊ドライブ旅したい方は「たびらいレンタカー」で予約すれば安く長野旅行が楽しめますよ。
目次
旅の基本情報
長野県はとにかく広くて、おすすめの見どころ観光スポットもたくさんあります。
爽快なドライブコースや温泉街など、有名なそばだけでなく自然に癒されるスポットもあるので旅行におすすめの場所ですよ。
長野県一周車中泊ドライブ旅の基本情報
日数 | 2泊3日 |
時期 | 7月下旬 |
総額 | 35,300円 |
場所 | 全13か所 |
服装 | ジーパン・Tシャツ・サンダル *夜はパーカーをプラス |
車 | プリウス |
長野県の基本情報
総人口 | 約205万人 |
県庁所在地 | 長野市 |
総面積 | 13,561.56㎢(北海道、岩手、福島につぐ面積) |
備考 | 内陸部の海なし県で「信州」ともよばれている |
今回の長野県一周の車中泊ドライブ旅で訪れた全13か所のおすすめ観光スポットです。
長野県旅行:1日目
- 道の駅:そばの城
- 道の駅:奈良井木曽の大橋
- 黒部ダム
長野県旅行:2日目
- 白馬の熱気球
- ビーナスライン:車山高原
- ビーナスライン:霧ヶ峰
- 大王わさび農場
- 北アルプス牧場直売店
- 千と千尋の神隠し:渋温泉街と金具屋
長野県旅行:3日目
- 白糸の滝
- 君の名は:立石公園
- 諏訪大社
- 長寿更科そば

長野県一周車中泊ドライブ旅:出発
長野県一周の車中泊ドライブ旅、東京都の自宅を夜の23:30に出発。
首都高から中央自動車道を走り途中のサービスエリアで車中泊、午前11:00に長野県の道の駅「そばの城」に到着しました。
東京から長野
- 出発:月曜日の23:30
- サービスエリアで車中泊
- 到着:火曜日の11:00
車中泊の準備は簡単です。
車中泊の準備
- 窓を閉める
- サンシェード張り付け(吸盤を押し付けるだけ)
- 後部座席を前に倒す
- マットレスと布団を敷く
車中泊ドライブ旅に必要な持ち物はこちらの記事で解説しています。
-
【歴14年が解説】車中泊ドライブ旅行の持ち物はコレ!本当に必要なものだけを紹介
続きを見る
高速道路はETCと深夜料金で割引サービスを適用させて節約。
片道で倍以上に料金が違うのが分かりますね。
- 深夜高速代(ETC):片道2,360円
- 通常高速代(ETC):片道5,190円
高速道路を安く使う方法はこちらの記事で解説しています。
-
【知らないと損】車中泊ドライブ旅行の交通費が安くなる裏技!高速料金の割引き方法
続きを見る
ちなみに深夜割引などを適用させて交通費を安くするにはETCカードが必須です。
ETCカードがまだの方は僕も使っている「年会費永年無料の楽天ETCカード」がおすすめ。
- 年会費が永年無料
- 発行手数料が無料
- 買い物で100円につき1ポイント貯まる
- 貯まったポイントで買い物ができる
それでは、長野県一周車中泊ドライブ旅の1日目からお話していきますね。
長野県一周車中泊ドライブ旅:1日目
~長野県一周車中泊ドライブ旅:1日目~
長野県旅行の1日目は3ヶ所の観光スポットをまわりました。
- 道の駅:そばの城
- 道の駅:奈良井木曽の大橋
- 黒部ダム
旅行初日の午前11:00に「道の駅そばの城」に着いたところからスタート。
⓵:道の駅「そばの城」
長野県一周車中泊ドライブ旅、最初に訪れた1ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「道の駅:そばの城」です。
正式名は、道の駅:信濃路下條(しなのじしもじょう)
道の駅「そばの城」にはそば食べ放題があるのでぜひ長野旅行で訪れてみてください。
外にはかっこいい天守閣もありましたよ。
さっそくお食事処に入り、券売機で「ざるそば食べ放題」の食券を購入。
ざるそば食べ放題は1,400円(税込)です。
「どうせ食べ放題のそばなんてそんなに美味しくないだろう」と思ってましたが、食べてみるとそばはコシがしっかりとあり激うまでした。
そばはのどごしが良く味も美味しいので大満足。
食べ放題のそばは6枚でお腹いっぱいになりました。
このあとのドライブもあるのでほどほどにしておかないと。
道の駅そばの城:基本情報
住所 | 長野県 下伊那郡 下條村睦沢 4331-5 |
駐車場 | 大型車8台・普通車27台・身障者用2台 |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 中央道、飯田ICから車で35分 |
備考 | 5枚以上完食すると割引券がもらえます |
道の駅そばの城:地図
②:奈良井木曽の大橋
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた2ヶ所目のおすすめ観光スポットは「道の駅:奈良井木曽(ならいきそ)の大橋」です。
そばの城から2時間ほど車を走らせ、途中ガソリンを2,000円分だけ補給してから到着。
奈良井木曽の大橋では落ち着いたのどかな絶景を堪能できます。
桧造りの大きな橋からは歴史と風情を感じました。
奈良井木曽の大橋は樹齢300年以上の木曽檜(きそひのき)を使用して造られたといわれています。
ここで車中泊するのも良さそうですね。
のどかな川の風景と歴史を積み重ねた橋、心が安らぐおすすめの穴場観光スポットです。
癒しと絶景写真をもとめるなら奈良井木曽の大橋は外せません。
ちなみに新宿から高速バスでもいけますよ。
道の駅「奈良井木曽の大橋」:基本情報
住所 | 長野県 塩尻市 大字奈良井 1346-3 |
駐車場 | 大型車18台・普通車91台・身障者用5台 |
アクセス | 中央自動車道伊那ICから40分 |
定休日 | なし |
備考 | 出店などはありません(駐車場とトイレのみ) |
道の駅「奈良井木曽の大橋」:地図
③:黒部ダム
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた3ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「黒部ダム」です。
奈良井木曽の大橋からドライブで2時間ほど、黒部ダムの玄関口「扇沢駅(おうぎざわえき)」に到着。
ちなみに黒部ダムは富山県と長野県の県境にあり、長野県側からの方が簡単に行けるんです。
黒部峡谷の絶景、大迫力の観光放水を堪能できました。
放水の虹も見られる黒部ダムを観光した話はこちらの記事で詳しく紹介しています。
-
【黒部ダムの観光放水が絶景】車中泊した扇沢駅からトロリーバスで15分
続きを見る
黒部ダム散策を満喫して名物の黒部ダムカレーを食べた後は、扇沢駅のお土産屋さんを見てまわりました。
長野県のおすすめ観光スポットをめぐる車中泊ドライブ旅、1日目は扇沢駅の広大な無料駐車場で車中泊。
長野旅行1日目で使った金額:10,950円
高速代 | 2,360円 |
そば食べ放題 | 1,400円 |
ガソリン | 2,000円 |
関電トロリーバス | 2,610円 |
黒部ダムのジュース | 500円 |
黒部ダムカレー | 880円 |
お土産 | 1,200円 |
周辺の宿泊施設の予約はこちらからできます。
長野県一周車中泊ドライブ旅:2日目
~長野県一周車中泊ドライブ旅:2日目~
長野県一周の旅、2日目にまわった6ヶ所のおすすめ観光スポットです。
- 白馬の熱気球
- ビーナスライン:車山高原
- ビーナスライン:霧ヶ峰
- 大王わさび農場
- 北アルプス牧場直売店
- 千と千尋の神隠し:渋温泉街と金具屋
2日目は早朝から熱気球体験を予約しているので早起き、さっさと準備して早朝ドライブで出発しました。
④:白馬の熱気球
長野県一周車中泊ドライブ旅、2日目最初に訪れた4ヶ所目のおすすめ観光は、「白馬ライオンアドベンチャーの熱気球体験」です。
30m浮遊できる熱気球体験の集合時間は5:50。
5:00に起きてすぐに扇沢駅を出発、40分ほどのドライブで「白馬ライオンアドベンチャー熱気球会場」に到着しました。
集合場所の白馬ジャンプ競技場横の気球会場に到着すると、すでに人がたくさん集まっていて大きな熱気球が準備されていました。
長野県白馬で熱気球体験してみた話はこちらで紹介しています。
-
【白馬で熱気球に乗ってみた】長野県で上空30mの非日常を楽しめる係留体験した感想
続きを見る
ちなみに熱気球体験は「アソビュー」から最安値で予約可能。
熱気球以外にもアクティビティーがたくさんあるので、長野旅行の貴重な思い出を残したい方はチェックしてみてください。
⑤:ビーナスライン車山高原
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた5ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「ビーナスラインにある車山高原」です。
白馬ライオンアドベンチャーを出発、長野県でツーリストなどに人気の絶景の高原ドライブコース「ビーナスライン(約76kmの観光道路)」を爽快にドライブ。
2時間半ほど車を走らせて「車山高原」に到着しました。
車山高原から15分のリフトで行ける別世界の山頂の絶景を堪能、詳しくはこちらの記事で紹介しています。
-
【標高1,925mから見る長野の絶景】車中泊ドライブ旅で訪れた車山高原の山頂
続きを見る
標高1,925mの山頂には、神々しい「車山神社」と「天空の御柱」があり写真映えすること間違いなしです。
人生で1回は行かないと損するレベルの絶景を見られるのでぜひ長野旅行で訪れてみてください。
⑥:ビーナスライン霧ヶ峰
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた6ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「ビーナスラインの霧ヶ峰(きりがみね)ビーナス」です。
車山高原からビーナスラインを10分ほどドライブして霧ヶ峰の標高1,660mにある旅の駅「霧ヶ峰ビーナス」に到着。
ビーナスラインは車山高原の絶景を爽快に走れる有名なドライブコースです。
ドライブやツーリング好きなら外せないルートですね。
この爽快な高原ビュー。
都会では味わえない美味しい空気と絶景がビーナスラインにはあります。
道の駅「霧ヶ峰ビーナス」には家族連れやバイクツーリストたちがたくさん休憩していました。
駅の売店で売られているお土産の種類がとても豊富。
霧ヶ峰ビーナス:基本情報
住所 | 長野県 諏訪市 大字四賀霧ケ峰 7718-9 |
駐車場 | 大型車20台、普通車200台 |
営業時間 | 8:30~16:30(4月下旬~10月下旬) |
電話番号 | 0266-75-1363 |
標高 | 1,660m |
霧ヶ峰ビーナス:地図
⑦:大王わさび農場
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた7ヶ所目のおすすめ観光スポットは「大王わさび農場」です。
霧ヶ峰ビーナスからドライブで1時間半、のどかな絶景を無料で見られる大王わさび農場に到着。
入場料や駐車料は無料、映画のロケ地にもなった風情ある水車の景色にも癒されます。
カヌーで川下りするアクティビティを楽しむ人もいました。
都心では味わえない大王わさび農場の絶景とわさびグルメをまったり満喫。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
-
【大王わさび農場は超穴場】安曇野市の無料観光スポットで絶景とわさびグルメを堪能
続きを見る
⑧:北アルプス牧場直売店
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた8ヶ所目のおすすめ観光スポットは「北アルプス牧場直売店」です。
大王わさび農場からドライブ15分で到着。
北アルプス牧場直売店のすぐ隣には北アルプス牧場があり、搾りたての牛乳や濃厚なソフトクリームが味わえます。
ちょっと食べてしまった牛乳ソフトクリーム(350円)は絶品です。
北アルプス牧場直売店:基本情報
住所 | 長野県 安曇野市 穂高有明 8208-5 |
駐車場 | 30台分 |
定休日 | 1月~3月上旬の水曜日 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | 長野自動車道、豊科ICから車で10分 |
北アルプス牧場直売店:地図
⑨:渋温泉街と金具屋
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた9ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「渋温泉街と金具屋」です。
北アルプス牧場直売店からドライブで2時間半「渋温泉街」に到着。
渋温泉街はレトロな雰囲気が旅人や温泉マニアに人気の温泉スポット。
「千と千尋の神隠し」のモデルの1つといわれる金具屋という旅館もあります。
タイムスリップした渋温泉街で九湯の外湯めぐりをして癒されました。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
-
【渋温泉は夜がおすすめ】千と千尋の聖地やレトロな街並みが絶景の湯田中渋温泉郷
続きを見る
渋温泉街で九湯の外湯めぐりを満喫したい方は、今回宿泊した「金喜ホテル」がおすすめ。
各設備が完備している旅館タイプの部屋で、九湯すべてに0円で入れるからです。
今回の金喜ホテルは「じゃらんnet」から最安値で予約できました。
じゃらんnet以外にもJTBでも予約できますよ。
それぞれポイントが貯まるので、普段利用しているポイントで決めるのもいいですね。
JTBホームページ | じゃらんnetホームページ |
JTBグループのポイントが貯まる | Pontaポイント/リクルートポイントが貯まる |
JTBを詳しく見る→ | じゃらんnetを詳しく見る→ |
長野旅行2日目で使った金額:15,470円
熱気球 | 2,500円 |
車山高原リフト | 1,600円 |
霧ヶ峰ビーナスお土産 | 1,100円 |
大王わさび農場 | 1,710円 |
北アルプス牛乳ソフト | 350円 |
金喜ホテル | 4,800円 |
渋温泉街の居酒屋 | 4,000円 |
長野県一周車中泊ドライブ旅:3日目
~長野県一周車中泊ドライブ旅:3日目~
長野県一周の車中泊ドライブ旅、3日目は清涼感たっぷりの山の中のパワースポット「白糸の滝」からまわっていきます。
- 白糸の滝
- 君の名は:立石公園
- 諏訪大社
- 長寿更科そば
旅行最終日の3日目は金喜ホテルを朝8:30に出発してスタート。
⑩:白糸の滝
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた10ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「白糸の滝」です。
金喜ホテルを出発してから、途中で有料道路の「白糸ハイランドウェイ」をドライブ。
2時間ほどで軽井沢の山の中「白糸の滝」に到着しました。
白糸の滝では清涼感とマイナスイオンたっぷりのせせらぎに癒されます。
長野県屈指の人気スポットで観光客はたくさんいました。
長野県のオアシス「白糸の滝」はこちらの記事で詳しく紹介しています。
-
【混雑していた白糸の滝】長野県軽井沢の清涼感たっぷりパワースポットに行ってみた
続きを見る
⑪:立石公園
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた11ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「立石公園」です。
白糸の滝からドライブで2時間、立石公園に到着しました。
立石公園から見る諏訪湖(すわこ)は、映画「君の名は」の舞台の1つと言われている観光スポットです。
映画の聖地巡礼したい方にも人気なのでおすすめです。
「君の名は」の作中では隕石が落ちた湖として描かれてましたよね。
諏訪湖
- 面積:13.3㎢
- 周囲長:15.9km
立石公園:基本情報
住所 | 長野県 諏訪市 大字上諏訪 10399 |
駐車場 | 大型車なし、普通車25台、身障者用2台 |
アクセス | 諏訪ICから車で18分 |
備考 | 映画「君の名は」の聖地 |
立石公園:地図
⑫:諏訪大社と宮町通り
長野県一周車中泊ドライブ旅、次に訪れた12ヶ所目のおすすめ観光スポットは「諏訪大社と参道の宮町通り」です。
立石公園から20分ほどのドライブで「諏訪大社上社・本宮」に到着。
諏訪大社は全国に約25,000社ある諏訪神社の歴史ある総本社です。
写真におさめるべき大迫力の鳥居と諏訪大社本宮前にのびる参道の宮町通りはのんびり長野観光するのにピッタリ。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
-
【諏訪大社より参道のところ天】長野県のパワースポット「上社本宮」を観光してみた
続きを見る
⑬:長寿更科そば
長野県一周車中泊ドライブ旅、最後に訪れた13ヶ所目のおすすめ観光スポットは、「長寿更科(ちょうじゅさらしな)そば」です。
諏訪大社から20分ほど車を走らせて、本格手打ちそばの「長寿更科」に到着。
「長寿更科」は長野県で食通が通うほどの名店で人気のそば屋さんです。
ちなみに更科とは「江戸の蕎麦屋の老舗の1つ」だそうですよ。
長寿更科そばの店の入り口はこんな感じで、なんだか趣がありますね。
お客さんが多かったので10分ほど待ちました。
畳と座布団の座敷に案内され、天せいろ二八そばの上(1,730円)とそばいなり(320円)を注文。
さすが本格というだけあって、長寿更科のそばはコシが強く歯ごたえ抜群。
そばいなりも絶品でおすすめですよ。
長寿更科そば:基本情報
住所 | 長野県 茅野市 米沢 7698 |
駐車場 | 15台分 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 11:00~14:30 / 17:00~20:00 |
アクセス | 諏訪ICから車で30分 |
長寿更科そば:地図
2泊3日の長野県一周車中泊ドライブ旅も終わり、長野県の観光スポット13ヶ所を満喫して自宅へ向かいました。
長寿更科から高速道路で2時間半ほど車を走らせて自宅に到着。
帰りの高速料金は深夜の時間ではなかったのでETCで5,190円でした。
長野旅行3日目で使った金額:8,190円(税込)
白糸ハイランドウェイ | 400円(税込) |
宮町通り | 550円(税込) |
長寿更科 | 2,050円(税込) |
高速代 | 5,190円(税込) |
【長野県一周・車中泊ドライブ旅】2泊3日でまわった13ヶ所のおすすめ観光スポット:まとめ
では長野一周旅のポイントをおさらいします。
日数 | 2泊3日 |
時期 | 7月下旬 |
総額 | 35,300円 |
場所 | 全13か所 |
服装 | ジーパン・Tシャツ・サンダル *夜はパーカーをプラス |
車 | プリウス |
ポイント
- 2泊3日で13か所まわれた
- 映画の聖地、自然の絶景や温泉を満喫できる
- 長野のそばはとにかく美味しい
長野県にはオススメできる見どころ絶景スポットと自然豊かな癒しスポットがたくさんありました。
長野県一周車中泊ドライブ旅で使った金額:35,300円
1日目 | 10,950円 |
2日目 | 16,060円 |
3日目 | 8,290円 |
長野県はドライブ好きならビーナスライン、温泉好きなら渋温泉街、そのほか映画の聖地や北アルプスなど見どころスポット満載の観光地です。
日々の生活の疲れも癒される長野県の旅行はおすすめですよ。
長野県の車旅:関連記事
車中泊ドライブ旅行:関連記事
関連カテゴリー