
能登半島の有数の景勝地「巌門洞窟」「千畳敷岩」は夕方に行くのがおすすめ。
能登金剛、巌門の千畳敷岩から見た夕焼けが絶景だったので写真と一緒に紹介しますね。
記事の内容
- 巌門の千畳敷岩:基本情報
- 夕焼けが絶景!巌門の千畳敷岩
巌門洞窟と千畳敷岩
- 巌門洞窟の中は真っ暗
- 千畳敷岩と夕日の絶景は見るべき
- 松本清張ファンの聖地
巌門の千畳敷岩:基本情報
巌門(がんもん)の千畳敷岩(せんじょうじきいわ)とは、石川県能登半島の能登金剛と呼ばれる景勝地のうちの1つです。
巌門・千畳敷岩
住所 | 〒925-0345 石川県羽咋郡志賀町富来牛下巌門 |
駐車場 | 150台分(無料) |
アクセス | 羽咋駅からバスで40分 |
電話番号 | 0767-32-1111 |
管理 | 滋賀町商工観光課 |
巌門のすぐ隣には平らな千畳敷岩が広がっています。
巌門には海水の浸食によってできた「巌門洞窟」もあって、能登半島の人気観光スポットなんですよ。
夕焼けが絶景!巌門の千畳敷岩
能登半島の車中泊ドライブ旅、巌門洞窟と千畳敷岩を見るため「能登金剛:巌門」に到着。
駐車場はすぐ隣にあったので車を駐車、さっそく巌門洞窟の方へと向かいました。
巌門は松本清張の「ゼロの焦点」という小説の舞台にもなっていて石碑もあります。
松本清張ファンの聖地でもあるんですよ。
「幸せのがんもん橋」か「巌門洞窟」か。
どっちに行こうか迷いましたが巌門洞窟へと進みました。
巌門洞窟の方へむき出しになっている岩肌を降りていくと、下から「幸せのがんもん橋」を見上げることができますよ。
なかなかスリルがありそうですね。
巌門洞窟の入口です。
急こう配な階段を降りて行けるように、遊歩道が少しだけ整備されていました。
洞窟の中は真っ暗で、時間によっては波が内部までおしよせてくるんですよ。
10秒ほど暗闇の中を進むと光が見えてきます。
基本的に下は濡れていて、岩肌が滑りやすいので注意してくださいね。
巌門洞窟を出たところには、ゴツゴツした岩とぽっかり空いた大きな穴がありました。
子供だけじゃなく大人でもテンションが上がりますよ。
ちょうど岩穴のすき間から差し込む夕日の光は神々しさを感じます。
巌門洞窟を堪能した後は、千畳敷岩の方へと向かいました。
写真のような立て看板が目印です。
千畳敷岩と夕焼け、能登半島を旅行するなら絶対に見て欲しい絶景です。
もう言葉は必要ありません。
能登半島を訪れる方は、夕方ごろに巌門の千畳敷岩から夕焼けを眺めてみてください。
心が洗われて非日常を味わえますよ。
夕焼けが絶景!巌門の千畳敷岩:まとめ
ではこの記事のポイントをまとめます。
ポイント
- 巌門洞窟の中は真っ暗
- 千畳敷岩と夕日の絶景は見るべき
- 松本清張ファンの聖地
巌門の千畳敷岩は写真映え間違いなしの絶景スポットです。
夕方に行って夕焼けを見て癒されましょう。
ぜひ訪れて欲しい場所、「巌門の千畳敷岩」でした。
能登半島一周:関連記事
能登半島一周 | |
碁石ヶ峰 | 聖域の岬と青の洞窟 |
白米千枚田 | 千里浜ドライブ |
能登の軍艦島 | 最先端の灯台 |
車中泊関連記事
車中泊ドライブ旅の始め方 | |
必要な持ち物8選 | 車中泊旅のコツ |
高速料金を安くする | 車中泊旅のメリット/デメリット |
関連カテゴリ
ブログホームへ戻る