
海岸沿いにある白米千枚田は、約4ヘクタールの中に1004枚の田んぼがある棚田で「日本の棚田百選」「日本初の世界農業遺産」にも選ばれている絶景スポットです。
記事の内容
- 能登の里山里海のシンボル「白米千枚田の棚田」
- 絶品の棚田米おにぎりを堪能
- 白米千枚田:基本情報
白米千枚田
- 白米千枚田の棚田は絶景
- のどかな雰囲気の中で食べる棚田米おにぎりは絶品
- 能登観光なら道の駅「千枚田ポケットパーク」での休憩がオススメ
棚田でとれたお米で作られる棚田米おにぎりは、ふっくらしたお米と能登の幸を使った具材との相性が抜群。
絶品の棚田米おにぎりは隣接する「道の駅:千枚田ポケットパーク」で出来立てを食べられます。
目次
能登の里山里海のシンボル「白米千枚田の棚田」
能登半島一周の車中泊ドライブ旅、車を走らせて白米千枚田が隣接する「道の駅:千枚田ポケットパーク」に到着しました。
白米千枚田は、朝ドラ「まれ」の舞台にもなっていた能登半島の人気観光スポット。
白米千枚田の棚田と日本海のコラボレーションは絶景で、千枚田でとれたお米で作るおにぎりが最高に美味しいと評判なんです。
海岸線沿いにある千枚田ポケットパークは海岸ドライブの休憩スポットとしてもオススメです。
千枚田ポケットパークには大きな観光バスが2台とまっていて、バイクツーリストも3~4人ほど休憩していました。
2011年6月に世界農業遺産に認定された「能登の里山里海(さとやまさとうみ)」の代表的なシンボルとしてあげられる白米千枚田。
里山里海とは
里山里海はここという場所ではなく、古くから受け継がれている自然の景色や農業文化などの全体を指す言葉
白米千枚田は世界農業遺産だけでなく、海岸まで続く千枚田の景色が「日本の棚田百選」「国指定文化財名勝」にも指定されています。
白米千枚田には歩きやすいように遊歩道も整備されているのて、のんびり散策しながら日本海と千枚田の景色を楽しめますよ。
田んぼが並ぶ棚田と日本海の絶景に癒されて心が落ち着くのどかな場所です。
ちょうど草刈りなど農作業されている方もいますね。
絶品の棚田米おにぎりを堪能
棚田百選の千枚田の絶景を堪能した後は、絶品の棚田米おにぎりを食べるため「道の駅:千枚田ポケットパーク」の中へと進みました。
千枚田ポケットパークにはお食事処やお土産屋さんもあり、能登の幸やご当地グルメが売られてます。
お土産屋さんには輪島ならではの食べ物がたくさん売られていて、千枚田で収穫したお米も5kgのものからおみやげ用の小さいサイズのものまで揃っていました。
さっそくお食事処で絶品と評判の棚田米おにぎりを注文。
白米千枚田のおにぎりは千枚田でとれた棚田米を使用していて、本当に美味しいと口コミなどでも評判なんですよ。
道の駅で販売されている「棚田米おにぎり」のメニューです。
棚田米おにぎりメニュー
- 天然塩むすび
- イカのゴロ
- きゃらぶき
- お母さんの梅
- 岩のり
白米千枚田のおにぎりは各180円。
おにぎりの他に「うどん」「そば」「からあげ」なども売られていました。
今回は「天然塩むすび」「きゃらぶき」「イカのゴロ」とフグのからあげ(500円)を注文。
お食事処の店内には座席が15人分ほどでテラス席もありました。
テラス席に座ってのんびり、千枚田ののどかな景観を眺めながらおにぎりを堪能。
お米はちょうどよいコシがあり柔らかさも絶妙、ほくほくの棚田米と能登の幸を使った具材が相性抜群の絶品おにぎりでした。
店員さんに聞いてみると1番人気は岩のりだそうです。
コンビニのおにぎりとは全然違って、千枚田の棚田米おにぎりは本当にお米がふっくらとしていました。
テイクアウトでお持ち帰りもできますよ。
白米千枚田:基本情報
白米千枚田(しろよねせんまいだ)とは、石川県輪島市にある1004枚の棚田の総称で「日本の棚田百選」「国指定文化財名勝」にも認定されている絶景スポットです。
千枚田とは
たくさんの小さな田が階段状に並んでいる棚田(たなだ)のことで「狭い田」から変化したという説もあります
海岸沿いを走る国道249号線沿いにあり、道の駅「千枚田ポケットパーク」が隣接しています。
白米千枚田は2011年6月に「トキと共生する佐渡の里山(新潟県)」とともに日本で初めて世界農業遺産に認定されました。
白米千枚田:基本情報
住所 | 〒928-0256 石川県 輪島市 白米町 ハ部 99-5 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
入場料 | 無料 |
電話番号 | 0768-34-1242 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 大型車5台、普通車49台、身障者用2台 |
アクセス | 道の駅輪島「ふらっと訪夢」から車で20分 |
備考 | 日本の棚田百選/国指定文化財名勝/世界農業遺産/能登の里山里海 |
白米千枚田の田んぼ1面あたりの広さは約18㎡(畳10枚分ほど)と小さく、約4ヘクタールの中に1004枚の田んぼがあります。
トラクターなどの農工機械が入れないため、田植えや草刈り、稲刈りなどは全て昔ながらの手作業。
ちなみに白米千枚田には「オーナー制度」があり、会員になると自分の好きな田んぼを選んで「MY田んぼ」にできるんです。
特別名誉会員には「小泉純一郎元首相」「小泉進次郎さん」「阿部昭恵さん」などの有名人もいるそうですよ。
白米千枚田:地図
白米千枚田:あぜのきらめき
白米千枚田では「あぜのきらめき」というイルミネーションイベントが開催されています。
毎年10月~3月頃の夜間に開催されていて、2万個以上のLEDでライトアップされた壮大なイルミネーションを楽しむことができます。
時間ごとにピンク、グリーン、ゴールド、ブルーと変化していく色鮮やかな棚田は写真映えすること間違いなし。
ちなみに夜は寒いので防寒具は必須です。
白米千枚田:アクセス
白米千枚田には車かバスで行けます。
車でアクセスする場合
のと里山海道→能登空港IC→国道249号線 |
バスでアクセスする場合
金沢駅より輪島特急バス(120分)→輪島駅前下車→北鉄奥能登バス(町野線)→白米千枚田下車 |
白米千枚田:周辺
白米千枚田の周辺にはいろんな観光スポットもあるので、石川旅行を満喫したい方は参考にしてみてください。
輪島朝市 | 100軒以上の出店が並ぶ午前だけの市場 |
ねぶた温泉 | 七ツ島が見える展望の良い温泉旅館 |
住吉神社 | シンプルでかっこいい市指定の文化財 |
白米千枚田の周辺を車でいろいろまわって観光するなら「たびらいレンタカー」で予約可能。
白米千枚田の周辺ではこんなレジャー体験もできますよ。
輪島漆芸美術館 | 輪島漆でマイ箸作り |
龍清窯 | 職人に学ぶろくろ体験 |
能登上布会館 | 2千年前から伝わる機織り体験 |
レジャー体験は「アソビュー」から予約できます。
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」→
周辺の宿泊施設はこちらから一括検索して予約可能です。
【白米千枚田で絶品おにぎりと棚田百選を堪能】能登観光で行くべき絶景の道の駅:まとめ
では白米千枚田のポイントをまとめます。
白米千枚田のポイント
- 白米千枚田の棚田は絶景
- のどかな雰囲気の中で食べる棚田米おにぎりは絶品
- 能登観光なら道の駅「千枚田ポケットパーク」での休憩がオススメ
使った金額:920円
- おにぎり3個:420円
- フグのからあげ:500円
白米千枚田は棚田百選に選ばれた絶景と絶品の棚田米おにぎりを堪能できる、石川旅行なら絶対に行くべき観光スポット。
ドライブや観光旅行なら「道の駅:千枚田ポケットパーク」に立ち寄ると能登の癒しを満喫できます。
ぜひ1度は訪れてほしい石川県輪島市の「白米千枚田」でした。
能登半島一周:関連記事
能登半島一周 | |
碁石ヶ峰 | 巌門洞窟と千畳敷 |
千里浜ドライブ | 聖域の岬と青の洞窟 |
能登の軍艦島 | 最先端の灯台 |
車中泊関連記事
車中泊ドライブ旅の始め方 | |
必要な持ち物8選 | 車中泊旅のコツ |
高速料金を安くする | 車中泊旅のメリット/デメリット |
関連カテゴリ
ブログホームへ戻る