
記事の内容
- ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:基本情報
- グルタミンの効果
- ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」の味・感想
- ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:総合評価
今すぐ詳細を見たい方はこちらをどうぞ
リンク
目次
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:基本情報
健康運動指導士兼ジムトレーナーとして筋トレやダイエットの指導をしながら自分も実際にトレーニングをしています。
トレーニング後に愛飲しているプロテイン「ケンタイ(グルタミンプラス)」の基本情報をまとめたのでさらっと見ていきましょう。
商品名 | 【健康体力研究所(kentai)】100%CFM ホエイプロテイン グルタミンプラス(WHEY PROTEIN GLUTAMINE+)スーパーデリシャスチョコレート風味 |
名称 | プロテインパウダー(たんぱく質補給食品) |
販売者 | 株式会社 健康体力研究所 |
住所 | 〒112-0002 東京都文京区小石川 1-28-1 |
内容量 | 700g *味により容量の違いあり |
原材料 | 乳清(ホエイ)たんぱく(乳由来)、ココア、グルタミン、香料、レシチン(大豆由来)、タマリンド色素、クエン酸鉄、甘味料(スクラロース)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、 |
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:特徴
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」の特徴は以下です。
特徴
- たんぱく質含有率:89.6%
- 遊離グルタミン:56g
- BCAA:128g
- ビタミン11種・ミネラル(Ca/鉄)
たんぱく質の含有量は89.6%とかなり高く、内容量700gの中にグルタミンやBCAAも豊富に含まれています。
飲んでいるチョコレート味の感想などは後半でお話しますね。
ちなみに愛飲しているのは「チョコレート味」ですが、他の味の方がたんぱく質は多く含まれています。
たんぱく質含有率
チョコレート風味 | 89.6% |
ストロベリー風味 | 90.1% |
アップル風味 | 90.3% |
プレーン風味 | 93.1% |
プロテインを摂取するオススメのタイミングは筋トレ後。
特にトレーニング後の30分は「ゴールデンタイム」と呼ばれているほどです。
摂取するタイミング
筋トレ前 | × |
筋トレ後 | 〇 |
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:栄養成分値
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」の栄養成分です。
たんぱく質以外にも多くの栄養素が含まれていますね。
ビタミンは11種類、ミネラル、カルシウムや鉄分も補給できます。
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:アミノ酸分析値
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」のアミノ酸分析値です。
BCAAと呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンやグルタミン酸が多く含まれています。
グルタミンの効果
ケンタイのプロテインにプラスされているグルタミンには、どんな効果があるのか見ていきましょう。
そもそもグルタミン(glutamine)とは、アミノ酸の種類の1つです。
「非必須アミノ酸」に分類されますが、ストレスやケガの回復などに必要なため「準必須アミノ酸(遊離アミノ酸」とも呼ばれています。
グルタミンは熱に弱く加熱調理などで減ってしまうので、常温での摂取がオススメ。
グルタミンの効果
- 免疫力アップ
- 筋肉合成の促進
- 胃や腸の消化機能改善
それぞれ解説していきます。
ちなみにグルタミンを摂取しすぎると、アンモニアが合成され「疲れやすく」なるので過剰摂取には注意。
免疫力アップ
グルタミンはリンパ球など免疫細胞のエネルギー源となっているので、免疫力を高めるために必須です。
風邪をひきやすいトレーニーがいる理由は、ハードなトレーニングなどで筋肉細胞の修復などにグルタミンが使われて体内のグルタミンが不足して免疫力が弱まるためです。
風邪やケガが回復しなければトレーニングもできません。
免疫力をアップさせることは筋トレするトレーニーにとってとても重要なことです。
筋肉合成の促進
グルタミンはインスリンの働きを活発にしてくれたり、成長ホルモンの分泌を促してくれます。
インスリンの働きにより「たんぱく質の合成」「グリコーゲンの合成」が促され、筋肉の合成や成長が促進されます。
また、体内のグルタミンは筋肉を分解して作り出されています。
つまりストレスがかかった時などにグルタミンが使われると、筋肉が分解されてしまいます。
筋肉分解を抑制するためにもグルタミンが不足しないよう補給しましょう。
胃や腸の消化機能改善
グルタミンは消化機能の環境を整えてくれる働きがあり、不足すると胃や腸の調子が悪くなります。
腸内環境が改善されて胃や腸の消化機能が良く働くようになると以下が解消されます。
- 便秘
- 下痢
- ガスだまり
- 吹き出物
- 肌荒れ
改善されることで美肌効果も期待できます。
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」の味・感想
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」にはいろんな味が売られていますが、個人的に美味しいと感じて飲んでいるのは「チョコレート味」です。
飲み方や分量などお話していきますね。
分量
プロテイン25g(付属のスプーンすりきり4杯分)を200ccの水か牛乳で溶かして飲むように記載されていますが、量はお好みに応じて調整してくださいとも書いてあります。
個人的には写真のように、すりきりより少し多くとり2~3杯と水150ccほどで溶かして飲んでいます。
写真はスプーンで多めに2杯とりシェイカーにいれた状態です。
この中に水を150ccほど注ぎます。
味の感想
スプーン多めに2杯と水150ccをシェイクして溶かした状態の写真です。
この配分だと味は少し薄く感じます。
薄味が苦手な方は、スプーン多めに3杯と水150ccくらいがオススメ。
すりきり4杯分と水200cc:推奨
多めに2杯と水150cc:少し薄い
多めに3杯と水150cc:美味しい
味の感想としては、チョコレートというよりまろやかなココアに近い味。
グルタミンプラス以外のチョコレート味と比較すると、甘さは控えめです。
飲む際は好みに合わせて量を調整しましょう。
オススメは「スプーン多めに3杯と水150cc」です。
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」:総合評価
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」を星で総合評価しました。
総合評価 | 4.5点 |
味 | 4点 |
価格 | 4点 |
飲みやすさ | 4.5点 |
たんぱく含有量 | 5点 |
備考 | 免疫力アップ 腸内環境の改善 美肌効果 |
価格は時期によって多少変わりますが、ネットで購入する場合「楽天」より「アマゾン」の方が比較的安い値段で販売されています。
ちなみに僕は「楽天ポイント」がたくさん貯まっていたので楽天市場でポイントを使って購入しました。
【ケンタイのプロテイン グルタミンプラス】で免疫力アップ:まとめ
ではケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」のポイントをまとめます。
ポイント
- 高たんぱく質
- 免疫力向上
- 美肌効果
ケンタイのプロテイン「グルタミンプラス」は、免疫力をアップさせて筋肉も成長するプロテインです。
「筋肉」「健康な体」「美肌」の3つを手に入れて自分をさらに高めたい方はこのプロテインが最適。
リンク
あわせて読みたい関連記事
グリコホエイプロテイン | プロテインバー比較 |
リーンボディ無料体験 | 高たんぱく質プロテイン |
ソエルの体験談 | 自宅で筋トレできる器具 |
自宅ヨガで痩せる方法 | トレーニング7大原則 |
下腹部引き締め4種の筋トレ | 筋トレのBIG3 |
ドローインのやり方 | かっこいい体を作る |
オススメ関連カテゴリー