長崎県平戸市田平町にある有名店「お食事の店:萬福」を知りたい方は必見。
この記事では、長崎県一周の車中泊旅で訪れたお刺身食べ放題のお店の様子や口コミでも人気の料理を写真と一緒に解説します。
記事の内容
- お食事の店:萬福
- 食べ放題メニューは3種類の定食
- 梅定食とサラダバーを注文
- おかわりの刺身1回目と2回目
- 基本情報
テレビでも取り上げられた萬福のリアルな様子が分かりますよ。
お食事の店:萬福
- お刺身がおかわり自由
- 食べ放題でも新鮮なお刺身
- 60円の無農薬サラダバーも美味しい
使ったお金
梅定食×2:2,420円(税込)
サラダバー:60円(税込)
目次
お食事の店:萬福
![]()
「道の駅:昆虫の里・たびら」から車で5~6分、長崎県の田平町にある有名店「お食事の店:萬福」に到着。
のぼり旗にも書いてあるように、萬福ではお刺身をおかわりできるんです。
![]()
オープン前の10時40分ごろ到着しましたが、すでに1組のご家族が並んでいました。
入口のドアを開けて順番待ちの用紙に名前を記帳、ベンチに座り11時の開店を待ちます。
![]()
消毒の横には手書きで「11:30、OPEN予定です。時間は前後します💦」と書かれていました。
本来は11時オープンなんですが、営業開始時間が前後することもあるみたいですね。
![]()
しばらくして開店時間の11:30になりワクワクしながら店内へ。
お店の入口には水槽があり、活きのよさそうな大きいエビもいました。
地元魚市場の組合員なので、鮮度のよい魚が食べられるんですね。
![]()
テレビやメディアでも紹介されているからなのか、店の壁にはいろんな有名人のサインが飾られていました。
お刺身食べ放題メニューは3種類の定食
![]()
優しい感じの女性店員さんが奥のテーブル席に案内してくれました。
座席は写真のような感じで、ひと通りの調味料は揃ってます。
店内の座席数はこんな感じ。
| 1F | カウンター席:6席 |
| テーブル席(4人掛け):4席 | |
| 板の間(6人掛け):2席 | |
| 2F | 宴会用座敷(10~40人) |
![]()
さっそく食べ放題のメニューを選びます。
お刺身食べ放題は、以下の3種類の定食です。
| 松定食:2,420円(税込) | 刺身おかわり無制限 |
| 竹定食:1,870円(税込) | 刺身おかわり無制限 |
| 梅定食:1,210円(税込) | 刺身おかわり2回まで |
萬福のメニューは食べ放題の定食以外にも「とんかつ」「ちゃんぽん」「焼肉定食」などが揃ってます。
種類が豊富なだけでなく、美味しいと評判なんですよ。
そしてメニュー表にも書いてあるように、萬福の食べ放題には4つの「お刺身おかわりルール」があります。
- 連れに刺身を一切れも与えてはダメ
- 刺身の種類はおまかせ
- おかわりの刺身を残してはダメ
- ズルする人がいたらおかわり制度をやめる
しっかりルールを守っておかわりしましょう。
梅定食とサラダバーを注文
今回は、2回までおかわりできる「梅定食」2人前とサラダバー1人前を注文。
ちなみに、隣の席のご家族はお父さんが昼からビールを飲んでいて美味しそうでした。
![]()
60円で食べ放題のサラダバーがこちらです。
萬福の農園で育てているという色とりどりの無農薬野菜。
野菜本来の美味しさをたった60円で何回でも食べられるのはハッキリ言って安すぎます。
![]()
そして食べ放題では1番安い梅定食がこちら。
メインのお刺身とご飯、みそ汁、そば、豆腐、たくあんという文句のない顔ぶれです。
![]()
お刺身はプリプリして歯ごたえもしっかりありました。
食べ放題のお刺身でも鮮度は抜群ですよ。
![]()
しょうゆはお好みの量で。
![]()
美味しかったのですぐに1皿目のお刺身を食べ終えてしまいました。
刺身おかわり1回目
![]()
最初のお刺身を食べ終えたのでおかわりを注文。
写真のような2皿目が運ばれてきました。
![]()
しょうゆとわさびでいただきます。
![]()
もう刺身がたまりません。
誰か僕の箸をとめてください。
刺身おかわり2回目
![]()
お刺身のおかわり2回目です。
何度おかわりしても身がプリプリしていて鮮度抜群。
![]()
それにしてもマグロが最高に旨い。
![]()
白米もすすみますね。
2回おかわりしただけでもお腹いっぱいです。
![]()
合計で3皿の美味しいお刺身を食べられて、お会計2,480円はめちゃくちゃお得に感じます。
ちなみにカードや電子マネーは使えないので、行かれる場合は現金を用意しておいてくださいね。
お食事の店「萬福」の基本情報
![]()
萬福の住所やアクセス方法など基本的な情報をまとめました。
住所
住所は「〒859-4825 長崎県平戸市田平町山内免 344-22」です。
地図で見ると場所はここ。
田平港から100m、国道204号線沿いにあります。
読み方
萬福の読み方は「まんぷく」です。
ちなみに、田平町は「たびらちょう」、山内免は「やまうちめん」です。
アクセス(行き方)
萬福までの「車」「電車」「バス」それぞれのアクセス方法をまとめました。
車
車で行く場合、西九州道「佐々IC」から30分ほどです。
電車
電車を使うなら、松浦鉄道の「たびら平戸口駅」が最寄り駅となります。
そこからは徒歩で7分ほど。
バス
バスでの行き方も簡単です。
最寄りのバス停「平戸口桟橋」から徒歩1分で行けます。
駐車場
駐車スペースはお店の前に5台分。
満車の場合、徒歩30秒のところに市営の無料駐車場が10台分ほどあります。
車で来ていて両方とも満車だった場合は、周辺の最安値駐車場を一括検索できる「特P(とくぴー)」を使って探してみてください。
営業時間
営業時間は11:00~21:30ですが、今回のように前後することもあります。
また、16:00~18:00が準備中になる場合もあるそうです。
定休日
休みは不定期です。
無農薬の野菜を育てている「まんぷく農園」の手入れのため定休日になることもあります。
電話番号
電話番号は「0950-57-1788」です。
10人以上なら予約もできますよ。
萬福のルール
![]()
メニューの裏には萬福のルールが書いてあったので分かりやすくまとめました。
- 一人一品は注文してね
- 表示金額は税込だよ
- 時間がかかる料理もあるよ
- 欠けている器もあるよ
- 虫が食ってる野菜もあるよ
- お茶と水は自分でやってね
- イケスの魚は触らないでね
- うるさい子供は注意するよ
厳しそうなルールもありますが、ホールの女性店員さんはみんな優しかったですよ。
テレビで紹介され行列ができるほど評判
萬福のようなお刺身が食べ放題のお店ってなかなか聞いたことないですよね。
それだけ珍しいので「ナニコレ珍百景」や「オモウマい店」などのテレビ番組でも取り上げられているんです。
ちなみに、メディアで紹介される前から地元の方に人気だったそうですよ。
僕が食べ終えてお店を出たときも、待っている人たちで行列ができていました。
調べてみると口コミでも好評で、県外からのお客さんも足を運んでいるようですね
周辺の観光スポット
萬福の周辺には観光スポットやアクティビティもあるので、旅行を満喫したい方は参考にしてみてください。
| 道の駅:昆虫の里たびら | 昆虫の自動販売機がある道の駅 |
| 一棟貸し平戸よこた | 一日一組限定、大人の秘密基地 |
| ホテル彩陽WAKIGAWA | 海峡を一望できる三ツ星ホテル |
「一日一組限定の平戸よこた」や「ホテル彩陽WAKIGAWA」などの宿泊施設はこちらから一括検索して予約可能です。
平戸や田平のアクティビティは「アソビュー」から予約できます。
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」→![]()
萬福の周辺を自由に観光したりレジャーを楽しみたいなら車が一番便利です。
車を持っていなくても「たびらいレンタカー」で安く予約すれば大丈夫。
とにかく楽してお刺身おかわりしまくりたい方は、長崎空港までNAVITIME Travelで飛行機をおさえて現地でレンタカーを借りるのもあり。
【萬福に行ってみた】お刺身が食べ放題と口コミで評判!長崎県にあるおかわり自由の店:まとめ
![]()
ではお食事の店「萬福」のポイントをおさらいします。
お食事の店:萬福
- お刺身がおかわり自由
- 食べ放題でも新鮮なお刺身
- 60円の無農薬サラダバーも美味しい
使ったお金
梅定食×2:2,420円(税込)
サラダバー:60円(税込)
長崎県の田平町にはテレビでも取り上げられたお刺身食べ放題のお店があります。
食べ放題でも刺身は鮮度抜群の美味しさ。
口コミでも評判がよく時間によっては行列に並ぶ場合もありますが、長崎観光するなら行っておきたいグルメスポットでした。
長崎県の旅:関連記事
車中泊ドライブ旅行:関連記事
関連カテゴリー